更新日
  • 投稿日: 2021/12/01
  • 更新日: 2024/03/08

洗濯機を取り付けるときに知っておきたいポイント5つ

こんにちは。 最近、消毒液の使いすぎか、手指の皮膚がちょっと荒れてきた生活水道センター技術社員です。

汗ばむ季節となり、活躍の場が増える洗濯機。 これまでクリーニングでしか洗えなかったような衣料も、最近は専用洗剤や、洗濯機のオシャレ着洗いコースなどにより、自宅で洗えるようになりましたよね。 ただ、洗濯機を自宅に導入する際、意外とネックとなるのが「設置」です。

もしも家電量販店などで購入したのであれば、おそらくお店の人が搬入からセッティングまでやってくれるのでしょうが、ネットで購入したり、あるいは知人などからおさがりをもらった場合には、なんとか自力で使用できる状態にしなくてはなりません。

このようなとき、力持ちの友人たちに頼んで家の中まで運んでもらったらそれでおしまい、というわけではないんですね。

そこで今回は、自宅に洗濯機を取り付ける際に押さえておきたい5つのポイントについて御紹介します。

排水用ホース

排水ホース

ネットで購入した、あるいは知人からもらったといった洗濯機を自力でセッティングする際、「水抜き用ホースをいかに取り付ける?」が最初のポイント。 洗濯機は短時間に何十リットルもの水を排出しますから、ちゃんと流れるようにしないと、家の中が水びたし!なんて事態にも。 だから排水用ホースと本体とをジョイントさせる際は、このホースを押しつぶさないよう気をつけつつ作業できるとよいですね。 次に、排水用ホースを排水溝に取り付けるわけですが、これは両者を直接つなぐというわけではありません。 この2つの部品の間には、下水から臭い等が立ち上ってくるのを防止するために、排水エルボというパーツを挟む必要があるんです。 アパートやマンションですと、すでに排水エルボが設置されている場合もありますが、ない場合にはホームセンターなどで購入します。 幾つものサイズや種類等が存在しますので、前もって確認を行い、設置する本体及び排水用ホースに的確に合うものを選ぶようにしましょう。

アース

アース

無事に排水ホースが設置できたら、次はアース線を取り付けます。 これは黄色と緑色の線です。 (緑色のみのことも) 洗濯機は大量の水を使いますから、もしもトラブルが起きて電気が漏れたならば、水分を含んだ手で洗濯機をさわったときにたちまち感電する危険性があるんです。 そんなことを防止するため、万が一洗濯機が漏電を起こしても、それを地面のほうに逃がしてくれる役割を果たすのがこのアース線というわけ。 ですから、洗濯機をセッティングするのであれば、忘れずにアース線の取り付けを行いましょう。 また、作業開始時には絶対にコンセントを抜き、電源を落としておきましょう。 行う作業は、まずアース線を設置する場所についているカバーを開きます。 たいていコンセントの下にあります。 そして、そこの取り付け用ネジを緩くして、アース線から抜き出した銅線部分を金属の板の隙間に差し入れます。 仕上げにネジをしめれば完成です。

給水用ホース

給水ホース

続いて行うのは、洗濯機に水の供給を行うホースの設置です。 ただ、設置を行う前に、一度御家庭で使用中の洗濯機用水栓がどんなメーカー及びサイズかなどを確かめるとよいでしょう。 というのも、実は洗濯機の水栓というものは、常時開いて水が出る状態になっており、洗濯機側で水を出したり入れたりの調整を行う仕組みになっています。 ですので、もしも地震等がおきて水栓とホースが外れてしまった場合、水栓から水が大量に噴き出してしまう可能性があります。 自宅に人がいる状態でしたら、あわてて元栓などで水を止めればいいですが、だれも家にいないときにこのようなことがおこれば、家財は水びたし、下の階の人からは損害賠償を請求される…なんてことにもなりかねません。 このようなことを避けるため、最近では地震などで水栓とホースが外れた際には、自動的に水をストップする、緊急止水機能のついた水栓が多くなっています。 でも、もしもご自宅の水栓がこのタイプではないとしたら、ちょっと心配ですよね。 そんなときには、御自身で水栓をつけかえるということも可能なんです。 生活水道センターの動画で紹介している「ワンタッチ式洗濯水栓」につけかえるならば、将来、また新しい洗濯機を購入した際にも、ワンタッチで新しい給水ホースにつけかえることができますよ。 家の管理者許可が得られるのであれば、ぜひ こちら を参考にやってみましょう。 ワンタッチ式水栓だったら、給水用ホースの先についているレバーをひっかけさえすれば設置完了。 水栓の種類によっては、ニップルという部品を蛇口に設置してから給水ホースをつなぎます。 締めとして、本体に給水用ホースをしっかり取り付ければ作業完了。 一連の工程が終わったら漏水のチェックも行うとよいでしょうね。

処分は法律に従って

洗濯機

ちなみに、これまで使っていた古い洗濯機がてもとにあるという場合には、勝手に破棄せず、おすまいの地域のルール及び家電リサイクル法にのっとって適切に処分をしましょう。

プロに頼む手も

不用品回収業者

ここまで洗濯機の設置方法を解説してきましたが、設置等には最低大人2人以上の力が必要です。 その人手が確保できない場合や、不安があるときには、お住まいの地域の生活水道センターまでぜひ御相談ください。 設置及び廃棄等も含めお力になれることでしょう。

監修者

濱本 孝一 Koichi Hamamoto
代表取締役
2001 株式会社生活水道センター代表取締役就任

< 資格 >
管工事施工管理技士
給水装置主任技術者
排水設備工事責任技術者
ガス消費機器設置工事監督者
ガス機器設置スペシャリスト
2級ガソリン自動車整備士
2級ディーゼル自動車整備士
美容師
管理美容師
< 趣味 >
ピアノ
ムエタイ
  • 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058
  • メールでのお問い合わせはこちら
  • TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店 TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店
メニュー

24時間・365日(土日祝も受付)