DIYトイレ水漏れ修理に役立つ方法
コチラのページではトイレで水漏れが起きた時に自分でDIYして修理する方法をスタッフが紹介しています是非ご利用ください。
トイレタンクの内部や給水管やパッキンの劣化、便器の床やウォシュレットから水漏れした場合などトラブル別の修理方法を解説しています。
水漏れしている部分によって修理方法が違うので、下記の記事を参考にトイレのどの部分から水漏れが発生している可能性があるのか確認ください。
目次
トイレ修理って自分でできるの?
んもう、聞いてよ水道工事屋さん! トイレが壊れちゃったのよ!
どこかから水漏れしてて、床が水浸しそれは大変ですね。もうトイレ水漏れ修理は依頼しましたか?
いいえ、まだよ。
あーあ、お金が掛かるわぁ。
トイレは毎日使うから修理しないわけにはいかないしそれなら業者を呼ぶのはちょっと待ってください!
ええっ、どうして?
早く直さないと困るじゃない
放置したままにするの?それはそうなんですが、実はトイレ修理は自宅でできることも多いんですよ。
業者を呼ぶと当然ですがお金が掛かるし、混み具合によってはお待たせしてしまう事もあります。
自宅で修理できればそれが一番手っ取り早いし節約になりますし無料です。そうよね!
自分でトイレ水漏れ修理ができたら一番いいわ!
でも、どうやって自分でトイレ修理なんてしたらいいの?それでは、これから故障した箇所毎にトイレ水漏れ修理の方法を種類別にお教えしますね。
まずはどこから水漏れが発生しているのかを特定しましょう
ウォシュレットの水漏れ修理方法
もちろん付いてるわよ。
私や子どもたちはともかく、旦那がウォッシュレット無しじゃ駄目なのよねお尻の具合によってはウォッシュレットが命綱という方、いらっしゃいますよね。
かく言う私もですあら、水道工事屋さんも?
若いのに難儀してるわね…。
ま、まあ、でも、ハリウッドセレブでもウォッシュレット付きトイレが大人気って聞いたことがあるから大丈夫よフォローありがとうございます。
気を取り直して、ウォッシュレットって基本的に電動ですよね。
電動なのに水にさらされていて、しかも細かいパーツが多い。
なので、ウォッシュレットが故障することって結構多いんですよでもウォッシュレットが壊れたら水道工事屋さんを呼ばないと難しいんじゃないの?
いえいえ、実はウォッシュレットの不具合でも自宅で対応できる場合があるんですよ!
一緒に注意しながら確認してみましょう!
トイレタンクの水漏れ修理解決方法
トイレ修理となると一番多いのがこのトイレタンクからの水漏れです
トイレタンク内にはフロートゴム、ボールタップ、オーバーフロー管などがあり、
この部分に破損や劣化が起こると水漏れの原因になる恐れがあります。トイレタンクって水をいっぱい溜めてるじゃない。
そこから水漏れするって、床も水浸し、便器も溢れる、もうとっても大変なことになっちゃいそう!奥さんさすが。その通りです。
トイレ修理のために我々水道工事屋がかけつけたときには、多くのお客様がパニックになっています。
そしてその間トイレタンクからの水は流れっぱなしというパターンがほとんどです水道代が怖すぎるわ…
そう、水道代も掛かりますし、集合住宅の場合は下の階への水漏れも心配になります。
また、一気にバシャバシャ出てくる故障も大変ですが、チョロチョロといつまでも流れてくるという不具合もあります。
こちらも水道代が膨らんでしまいます考えるだけで怖いわ!
トイレタンクが故障した時のトイレ修理って、まず何をしたらいいの?トイレタンクの異常に気が付いた場合、まずはトイレ修理のために水道工事屋を呼ぶより先にすることがあるんです
便器からの水漏れ修理解決する方法
便器って、お茶碗とかと同じ陶器でしょ
さすがよくご存知ですね!
お茶碗はワレモノですよね。便器は頑丈にはできていますが、基本的にワレモノなんです。
トイレ修理の案件のなかには便器自体が割れたり、ひびが入ってトイレから水漏れしたというものもありますんまぁっ。
便器こそトイレなのに、便器が壊れたらどうしようもないわねトイレ修理が必要な事態としては、便器に異常がある場合は難しい作業が必要なことが多いのは事実です。
でも一見すると便器が故障してトイレ修理をしなければならないように見えても、パッキンの劣化などが原因のこともあります。
一緒に確認してみましょう
トイレの床から水漏れ修理方法
ええーっ、床から!?
そんなの自分でトイレ修理できるの!?本当にトイレの床からの水漏れだとしたら、正直に言ってプロの水道工事屋をすぐに呼ぶのがおすすめです。
ご家庭でどうにかしようと思っても難しいことが多いんです。
でも、パッと見でトイレの床から水漏れしているように見えても実は他に原因があることがあります。
トイレ修理に慌てて取りかかる前に、まずはどこからの水漏れなのかを確認しましょう。
トイレ修理の前に水漏れしている場所を特定する方法をお教えしますね
トイレの水がずっと止まらない修理法
そうですね、奥さんが言う通り、トイレ修理で私たち水道工事屋が呼ばれることが多いのが流し終わった後も水が止まらないという状況です。
しばらくの期間気がつかないでいて、結果的に水道代が高額になったことで発覚という方もいらっしゃいますね高額水道代でトイレ修理発覚って、考えるだけで怖すぎるわ…
ミスが原因の高額出費って忘れられないのよねわかります、その気持ち。
なので、普段は用を足したらサッと個室を出てしまうと思いますが、何度かに1度はしっかり流れが止まることを確認してみるといいですよ。
異変に気が付いたときの対処法をご紹介しますね
トイレの水漏れは何が原因?
多いのはズバリ経年劣化が原因になっている事態です。
毎日使う場所だけに、部品にかかる負担も大きいんですよ考えてみればそうよね。
どんな人でもお手洗いに行かないってことはないもの。
おおげさじゃなく、生活のなかで絶対に必要な場所よね他にもさまざまな原因がありますが、原因さえわかればご家庭で直せたり、直せはしなくても応急処置をして被害が広がることを防げたりします。
故障した!と思った時に確認するポイントや一番最初にするべき対処をまとめてみました
この水漏れ、自分で直せる?プロに任せる?見分け方のポイント
水回りトラブルのプロフェッショナルが解説
トイレ水漏れの際に必要になる費用修理代
トイレの水漏れが発生して修理する場合にいったい費用はどの位必要になるのか不安ですね!そんな方の為にこのページでは水漏れ修理に必要な料金費用を詳しく紹介しています。
また依頼する場合のポイントや断り方なども解説していますのでご覧ください。
トイレ水漏れ修理業者に依頼する基準を徹底解説
お客様が水漏れ箇所を確認して納得したうえで修理施工を業者に依頼する方法を事例を使って詳しい内容をご紹介します。 トイレ水漏れ修理で業者を呼ぶ基準を徹底解説ふと気がつくとトイレ...
続きを読むウォシュレットの水漏れをご自身で確認し対処する方法
ウォシュレットに故障やトラブルが発生した時にどの様に確認するか等の対処方法から解決の仕方を掲載しています。|水まわりの困ったは、創業29年の生活水道センター。お客様のトイレつまり、水漏れ等のトラブルに年中無休で全国の「生活水道指定店」が最短15分で対応いたします。
続きを読むトイレの床から水漏れが起きたときの原因と対処方法を解説!
トイレの床から水漏れトラブル発生した時に原因をご自身で確認して修理対処する方法を素人の方でも簡単に判りやすく紹介解説しています。
例えば便器や床の設置部分、給水管の接続付近やトイレタンクと便器の接続部分から水漏れして床に垂れているケースなど指定工事店の生活水道センター
が詳しく説明しています。