お風呂の水漏れを自分で解決する方法

自分で直せる水漏れなのか見極めてみましょう

パッキンの交換くらいであれば自分で行う

本体まるごとの交換になるので業者さんを呼ぶ

水栓蛇口の種類

水栓の種類とメーカーが判明していればその中でどの部品を使用すればいいのかは簡単に分かります。ということでマイホームのお風呂の蛇口で水漏れの症状が出ている場合に下記のなかでいずれの種類に属するのかを想定してみてください。

  1. サーモスタット混合水栓

    サーモスタット混合水栓

    量を変えずに、簡単に温度だけを調節できるというこのサーモスタット混合水栓はその意味でお風呂での使用に適しており、風呂用の水栓として一般に広く普及しました。
    また、シャワーつきのものとシャワー無しのものがありますが、風呂に設置されたサーモスタット混合水栓の多くはシャワーつきのものです。
  2. ツーハンドル混合水栓

    ツーハンドル混合水栓

    築年数の長い家やホテルによく設置されているのが、ツーハンドル混合水栓です。
    お湯と水が左右の管別々に通り、手動でハンドルをひねり調整しながらちょどいい温度のお湯を出す仕組みに成っています。
    湯量の調整や温度の調整が便利とは言い難いですね。そのため、新しく建てられる家では採用されることがほとんどなくなりました。
    ただ、その単純な機構から、修理自体は非常に簡単で、素人でも扱いやすいというメリットがあります。
  3. シングルレバー混合水栓

    シングルレバー混合水栓

    片手で同時に調節できる機能を持った水栓で人気が高く、キッチンだけではなくお風呂に取り付けられるケースもあります。
    「レバーを上げれば止まる」というタイプと「レバーを下げれば止まる」というタイプのものがあります。
    ただ、地震などの災害時に上から何か物が落ちてきて、水栓に当たった衝撃でレバーが下がり水が出たままの状態になってしまうため、「レバーを下げれば止まる」というタイプのものに統一されています。
  4. 単水栓

    単水栓

    ハンドルが上部に1つだけ取り付けられているシンプルな形の水栓です。
    ハンドルの上のネジ部分のカバーに色がついており、青色が水赤色がお湯を表しています。
    無色の場合もありますが、その場合はほとんどが水です。
    特殊な技術や知識が無くても、手ごろな価格で購入し、自分で設置することも可能です。

年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058 キャンペーンの詳細

水栓には壁付きタイプと台付きタイプ

設置される場所によって、同じタイプの水栓でも部品の形状や修理の方法が異なり、壁と台の2種類があり、それぞれに特徴があります。

  • 壁付きタイプの水栓

    比較的新しいタイプのお風呂の水栓に多く見られるタイプで、サーモスタット混合水栓ではスタンダードな形です。
    壁の中に入っている給水管に水栓が結合されています。
    給水管自体にトラブルが起きた場合は壁の内部を修理しなければならないため、大掛かりになることもあります。
  • 台付きタイプの水栓蛇口

    お風呂の浴槽のフチの周辺に組み込まれている種類は、ツーハンドル混合水栓の蛇口の場合と、シングルレバー混合水栓の蛇口の場合がありますが、どちらの場合でも台の下側から垂直方向に伸びてくる管に対して水栓が結合されます。
    台付きタイプの場合は、台自体の側面にカバーが取り付けてあり、そのカバーを外すことで、給水管や止水管のメンテナンスを行うことができます。

ホール数の違い

接続されている給水管の数には1本と2本の2種類があります。
1本の種類を「ワンホールタイプ」、2本の種類を「ツーホールタイプ」といいます。

壁付サーモシャワー水栓台付サーモ水栓

  • ツーホールタイプ
    壁付きタイプの水栓と台付きタイプの水栓の両方に見られるタイプです。お湯の給水管と水の給水管がそれぞれ独立しており、水栓と壁(または台)は2本の管でつながっています。
    水栓の内側で水とお湯を混ぜ合わせ、吐水するという仕組みになります。
  • ワンホールタイプ
    台付きのタイプに多く見られるタイプで、台の中や床下、壁の中で水とお湯の給水管を1本に組み合わせています。そのため、台(または壁)は1本の管でつながっています。

このように、水栓には4つの種類、設置場所には2つの種類、給水管の数もタイプあります。
ご自宅のお風呂の水漏れを修理する際には、水道がどのタイプのものに当てはまるのかをまず確認しましょう。

お風呂の蛇口からの水漏れの原因

水漏れが起こる原因は、大きく分ければ4種類です。

  1. 給水管のトラブル

    給水配管

    これは蛇口からの水漏れというよりは、台や壁の中からの水漏れです。
    台付きタイプの場合、蓋を開けて届く範囲で、癒着テープなどで補修することができれば自分の修理は可能です。しかし、それ以外の場合は水道工事の業者に頼むのが最も分かりやすいのではないでしょうか。
  2. パッキンの劣化

    パッキン

    パッキンとは、金属の部品と部品の間に挟む水漏れを防ぐゴムです。パッキンがないと金属は、目に見えない小さな凹凸があり、その隙間を水が通って、水漏れをしてしまいます。
    このパッキンが経年や過度の使用などによって劣化し、水漏れが起きます。
    パッキンはホームセンターなどで安く購入し交換すると良いでしょう。
  3. バルブのトラブル

    バルブカートリッジ

    サーモスタット混合水栓、シングルレバー混合水栓の2種類の水栓の中にはバルブが存在します。
    サーモスタット混合水栓には「サーモスタットカートリッジ」と呼ばれるバルブが、シングルレバー混合水栓には「バルブカートリッジ」というカートリッジが入っており、このトラブルによって水漏れが起きるケースがあります。
    カートリッジの内部を修理するのは難しいので、カートリッジのみをホームセンターや通販で購入し、交換するという方法があります。
  4. 部品の破損
    経年による劣化や外部からの衝撃によって、パーツが破損してしまい、そこから水が漏れてしまうことがあります。
    その場合は、補修するのは素人には難しいですし、見た目も悪くなってしまいますので、同型の部品を購入して交換する必要があります。

シングルレバー混合水栓の水漏れ原因

シングルレバー混合水栓

レバーをしっかりと下げて(上げて)も、水が完全には止まらないなどの水漏れ症状の原因はバルブカートリッジの故障です。
メーカーや型番によって規格が違うので、事前にしっかり確認しましょう。
水栓の外側に型番が書いてある場合、その型番をインターネットで調べれば、その水栓に合致するバルブカートリッジの型番が分かるはずです。
また、パーツとパーツの連結部分から水漏れがある場合は、パッキンが劣化している可能性が高いのでパッキンを交換しましょう。
スパウト(蛇口から本体に連結しているパーツ)に劣化がある場合もあります。この場合は、スパウト本体を交換しましょう。

ツーハンドル混合水栓の水漏れ原因

ツーバルブシャワー混合水栓

ツーハンドル混合水栓からの水漏れのほとんどがパッキンの劣化です。
または、スパウトの付け根や、ハンドル内部のケレップ(コマ)に付いているパッキンが劣化していることが多いです。
まれですが、スパウト本体の劣化という原因もあります。
外したパーツをホームセンターに持ち込んで同じものを購入する場合は、ノズルの長さや向きに注意をしましょう。

サーモスタット混合水栓の水漏れの原因

お風呂の蛇口水漏れ

サーモスタット混合水栓は、水を流している時に水漏れが起こるのか、水を止めている時に水漏れが起こるのかによって、その原因は異なります。
水を流している時に水漏れが起こるのであれば、パッキンの不良の可能性が高いです。
どの連結部から水が漏れているのかをよく見て、その部分のパッキンを交換してみてください。
サーモスタットカートリッジの故障が原因の場合もあります。
カートリッジ内部を修理することは素人には難しいので、カートリッジ自体を交換するのが最も早いでしょう。

年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058 キャンペーンの詳細

水栓ごとの分解方法

どのパターンの修理でも、まず必ずメーターの止水栓を締める

メーター止水栓

まずは水道の元栓を締めて、水を止めましょう。
水を止めるための止水栓は、マンションであれば、家の扉を出てすぐの場所にあることが多く、一軒家であれば、外の地下に埋められていることが多いです。

  • シングルレバー混合水栓の解体方法
    1. ネジを外す

      シングルレバー分解

      水栓本体の下部や、レバーの下部には、小さなネジ穴があります。
      このネジ穴は、通常キャップで覆われています。
      直径5ミリほどの小さなキャップなので、見つけるのが難しいかもしれません。
      キャップには、銀色で他のパーツと同様にして目立たないようにしてあるケースと、青と赤のマークによって、どの方向にレバーを動かせばお湯が出て、どの方向にレバーを動かせば水が出るのかが示してある場合があります。
      そのネジ穴に精密ドライバー、または六角棒レンチを差込み、ネジを外しましょう。
      このネジは、シングルレバー混合水栓の背骨のような役割を果たしており、このネジさえ外すことができれば、あとの分解は簡単です。
    2. レバーを外す

      シングルレバー分解

      まずは、最も上部に存在するパーツである、レバーを外しましょう。
      すると、下には小さな出っ張りがあるはずです。その出っ張りは、バルブカートリッジの一部分(レバーの動きを感知する部分)です。
      しかしこの状態ではまだバルブカートリッジを取り外すことはできません。
      その外側に付いているカバーを外しましょう。
    3. カートリッジのカバーを外す

      カートリッジ交換

      シングルレバー混合水栓はバルブカートリッジの外側を覆うパーツがあります。
      そのカバーを外しましょう。カバーがそのままスパウト(蛇口につながっているパーツ)になっているものや、レバーの一部がカバーになっている種類のタイプもあります。
      中のホースが切れないように注意しながら外します。この部分はかなり固めに固定してある場合があるので、専用の工具があったほうがいいかもしれません。
      カバーだけを力ずくで空けようとすると、水栓の胴体部分ごと回転して、水栓が破損してしまう可能性があります。
      胴体を固定するための専用レンチを使用して回転を止め、カバーはウォーターレンチで回します。
    4. パッキンの交換
      パッキンはパーツとパーツの間にあります。シングルレバー混合水栓の場合、給水管との連結部分や、カートリッジを覆うカバーの連結部分、スパウトの連結部分などです。
      実際に水漏れが起きている場所を目視で確認し、その部分のパッキンを交換してみましょう。
      注意が必要なのは、パッキンの向きです。下と上のパッキンが向かい合わせになるようにして取り付ければ問題はありません。このパッキンの向きを逆にしてしまうと、水漏れが直るどころか悪化させてしまう可能性があります。
    5. バルブカートリッジの交換
      バルブカートリッジは、カバーを外せばその中に置いてあるだけなので、取り外すためには特に工具などは必要ありません。
      また、設置するのも、もとのカートリッジと同じように置くだけなので、特に注意することはありません。
      穴の位置がずれないようにだけ注意しましょう。
    6. 組み立てなおす
      解体した時と同じ手順で組み立てなおします。
      修理が終わったら、止水栓を開け、ちゃんと水が出るか、水漏れはないかを確認して終了です。
  • ツーハンドル混合水栓の解体方法
    1. ハンドルの解体

      パッキン

      ハンドルの内部には、様々な部品が納まっています。
      ハンドルを止めるためのビスや、カバーナット、パッキン、スピンドル、ケレップなどがあります。
      水漏れが起きている場合、内部のパッキンを交換する必要があります。
      ハンドルを閉めても、蛇口から水が漏れるという場合は、「ケレップ」と呼ばれるコマのような形をしたパーツについているゴムパッキンが劣化している可能性が高いです。
      ハンドル下のナット部分で水が漏れ出るという場合は、「蛇口のハンドル内のパッキン」というパッキンを交換する必要があります。
      いずれにしても、一度ハンドルを解体してからもう一度組み立て直さなければいけません。
      まずは、ハンドルの上部にある「ポイント」と呼ばれるカバーを外します。
      ポイントを外すと、中にビスがあるので、プラスドライバーを使ってそのビスを外します。
      するとハンドルが取り外せるはずです。その後、スライドレンチなどを使ってカバーナットを取ります。
      解体自体はこれで完了です。
      パッキンを交換した後は、それぞれの部品を同じ向き、同じ順番で取り付け直さなければならないので、解体するときには外した順番や向きをしっかりと記憶しておいた方が良いでしょう。
      自信がない方は、スマートフォンなどで解体する様子を撮影しておき、万が一わからなくなった時に確認できるようにしておくと間違いがないです。
    2. スパウトの解体

      スパウトを外している

      スパウトの根元から水が漏れている場合は、その部分のパッキンを交換する必要があります。
      まずは、水漏れが起きているスパウトの根本にあるパイプナットを、スライドレンチを使用して取り外します。
      解体の手順としては基本的にこれだけです。
      パイプナットが緩められれば、パイプが取り外せますので、本体とスパウトの間に付いているパッキンを新しいものに取り替え、その後、逆の手順でタイプナット取り付けなおしてください。
    3. クランクナットの解体

      クランクナット

      壁と水栓をつなぐ管を「クランクナット」と呼びます。
      このクランクナットから水が漏れている場合は、本体をクランクナットから外し、その結合部にあるパッキンを交換しなければなりません。
      外すためには、ツーホール式の場合、お湯側のクランクと、水側のクランクの両方を壁から離さなければ、パッキンが交換できないため、片側だけ水漏れをしていたとしても、両側のクランクを外す必要があります。
      それぞれのクランクナットの取り付け部分にあるパイプナットを外せば、水栓自体を取り外すのは簡単です。
      その間に挟まっているパッキンを、新しいものに交換しましょう。
  • サーモスタット混合水栓の解体方法
    1. ハンドルを取り外す

      クランクナット

      まずは側面のキャップを取り外します。
      マイナスドライバーなどを使用して、左右に一つずつあるキャップの両方を取り外します。
      ネジが付いているものはドライバーを使用します。
      溝に沿ってマイナスドライバーをあてがうことでキャップが外れるものもあります。
      キャップを外したら、そのままハンドル自体も外してしまいます。
      左右両方とも、ハンドルの下の部分に止水弁があるはずですので、ドライバーを使用して両方共閉めます。
      止水弁は、先に外さなくても、外側についている場合もあります。
      止水弁が外側についている場合は、先に閉めてからキャップを外すようにしましょう。
    2. 固定ナットの取り外し

      止水栓

      ハンドルを取り外したら、その左右からサーモスタットカートリッジの先端が出てくるはずです。
      左側の先端付近は、固定ナットによって動かないように固定されていますので、モンキーレンチを使用してその固定ナット緩めて取り外します。
      最初の1回転だけモンキーレンチを使用すれば、あとは指先の力だけでも簡単に取り外せるはずです。
    3. サーモスタットカートリッジの抜き出し

      サーモ水栓分解図

      固定ナットを取り外したら、あとは、サーモスタットカートリッジを引き出すだけです。
      先端部分を持って引っ張って抜けるようならそのまま抜いてください。
      もし力が必要なようであれば、ハンドルをもう一度サーモスタットカートリッジの先端に取り付け、引っ張ると、簡単にカートリッジを抜き出すことができます。ステップ4:サーモスタットカートリッジ交換と組立その後、向きに気をつけながら新しいサーモスタットカートリッジを取り付け、解体した時と同じ手順で組み立てていきます。止水弁を開けることも忘れないでください。

シャワーからの水漏れ対処法

どの対処法でも、開始する前に、あらかじめ止水栓を閉めておきましょう。また、水漏れの箇所を正確に見極めて、対処する箇所を判断しましょう。

必要な道具
  • マイナスドライバー
  • プラスドライバー
  • モンキーレンチ
  • シャワーホースの接続部から水漏れ
    1. シャワーホース接続部のナットを緩める
    2. シャワーホース接続部のパッキンを交換する
    3. シャワーホース接続部のナットを締め直す
    シャワーホースの接続部の水漏れは、パッキンの劣化が原因である可能性が高いため、劣化したパッキンを交換すれば改善できます。 接続部のパッキンにはさまざまなサイズがあるため、取り替える際はサイズの間違いに注意しましょう。 最後に止水栓を開放し、水漏れが発生していないかを確認します。 水を流しても、水漏れがなければ問題なく対処できています。 それでも、水漏れが直らないケースは、専門の業者に相談してください。
  • シャワーホースからの水漏れ
    1. シャワーホースと水栓をつなぐ接続部を取り外す
    2. シャワーヘッドを取り外す
    3. 新しいシャワーホースを取り付ける
    4. シャワーヘッドを取り付ける
    シャワーホースからの水漏れでは、シャワーホース自体に問題がある可能性が高いため、シャワーホースをまるごと交換する必要があります。 シャワーホースも5年ほどで経年劣化するため、定期的な交換をしていきましょう。 ただ、シャワーホースであればどれでもよいというわけではありません。 現在、使用しているメーカーを確認し、同様のメーカーを選択するか、または同様の規格のシャワーホースを選びましょう。 適当に購入したシャワーホースが取り付けられなかったといった失敗につながらないように注意してください。 新しいシャワーホースの取り付けが完了したら、止水栓を開けて水を流し、水漏れがないかを確認しましょう。 新品に交換したにもかかわらず、水漏れが直らないケースは、専門の業者に相談してください。
  • シャワーヘッドからの水漏れ
    シャワーヘッドのパッキンを交換する
    1. シャワーヘッドを取り外す
    2. シャワーヘッドのパッキンを交換する
    3. シャワーヘッドを取り付ける
    シャワーヘッド自体を交換する方法
    1. シャワーヘッドを取り外す
    2. パッキンも含めて新しいシャワーヘッドを取り付ける
    シャワーヘッドのところで水漏れが発生しているケースでは、接続部のパッキンの劣化、もしくはシャワーヘッドの劣化などの原因が考えられます。 一つ一つ対処を行い、水漏れの解消を目指していきましょう。 最後は必ず止水栓を開放したうえで、水を流し、水漏れのチェックをしてください。 新しいパッキン、シャワーヘッドに交換したにもかかわらず、水漏れが発生してしまうケースは、専門の業者に一度相談する必要があります。

ツーバルブ混合水栓をサーモ式に交換する方法を動画で確認

まとめ

このように、お風呂の水漏れは、簡単なものであれば、部品を購入し、自分の力で直すことは可能です。
水栓にいくつかの種類があるとはいえ、水漏れの原因は基本的にパッキンの劣化かバルブの故障なので、水栓を解体し、元に戻すことさえできれば、なんとかなります。
しかし、そのためには、モンキーレンチや、精密ドライバーといった少し特殊な工具も必要になります。
家の中にそのような工具がない場合や、工具を使用することが苦手な女性の方などは、どうしようか考え悩むくらいであれば、最初から水道業者さんを呼んでしまったほうが早いかもしれません。
お金はかかりますが、最も確実に修理することができます。

関連ページ

地域キャンペーン料金を確認

  • 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058
  • メールでのお問い合わせはこちら
  • TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店 TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店
メニュー

24時間・365日(土日祝も受付)