の参考施工事例詳細

羽村市の洗面修理

国道16号線の外側に出ると田園風景も増え、グッとのどかな感じになります。本日、ご依頼を受けましたのは、横田基地のある福生のお隣、羽村市。下町に比べると余裕のある住宅街が広がるエリア。

今回のご依頼は、「洗面台の下に水が溜っている、どこか漏れている」との内容。洗面台の水漏れは、放置しておくと悪化して、洗面台下の床面が腐ってしまう可能性があります。
ご依頼のお宅は羽村市内の住宅街にたつ築年数の浅い戸建ての住宅。門扉があって、小さいお庭もあるお家。都心部なら小さい建売が2~3軒建てちゃう業者もあるくらいの広さ。まわりのお家はみんなこれくらいで、とりたてて大きいお家ではありませんが、なかなかのお家。

インターフォンを押すと、50歳代後半位の奥様が出てこられました。事情を詳細にヒアリング。割と新しいお家なので、洗面台のパッキンの劣化などはまりないだろう。
早速、問題の洗面台へ案内していただきました。洗面所はお風呂やトイレのある部分に設置されていました。現在、奥様と都心の会社へお勤めのご主人、都心の会社へお勤めの娘さん、大学生の息子さんとの4人家族。洗面台は朝と夜の洗顔くらいでそんなに利用していないとのこと。

洗面台周辺を見ても水が溜ってたり床が濡れたりした形跡がありません。奥様に聞いてみると、洗面台下のキャビネットの中が濡れているとのこと。たしかにキャビネットの中に入れてあったらしいものが外へ出してありました。
中を見ると、下に雑巾をひいてありました。雑巾はかなり濡れている状態。朝に一度交換して3時間くらいでこの状態だとか。
しかし今見る限りでは漏れてるところは確認できないようなので、水を流してみました。ボタボタと水が漏れだしてきました。どうも排水管から漏れているようです。
こちらの洗面台は排水トラップのあと、配管へは蛇腹ホースで繋いだでいるタイプ。
よく見ると、蛇腹ホースの繋ぎ目が濡れていました。奥様にも見て頂だくと、心当たりがあるとのことでした。洗面台下にモノを入れるとき、乱暴に押し込んだことがあるそうです。また、家族もけっこう無理に押し込んでいるようで、それが原因でこのようになったのかもしれません。とおっしゃいましたが、その程度で壊れることは考えずらいので、パッキンの劣化を疑い、パッキンだけ交換してみました。水を流してみると綺麗に漏水は止まり作業終了です。

今回も奥様に内容を説明をして移動の時間を含めて1時間ほどで作業終了となりました。

 

※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。

[記事一覧を見る]

  • 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。
  • 携帯PHSからもOK
  • メールでのお問い合わせはこちら
  • TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店 TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店
メニュー

24時間365日受付可能 [店舗直通番号]