の参考施工事例詳細

慣れ親しんでいる住まいで台所詰まりトラブル

発生すると、びっくりしてどう対処してよいのか戸惑うこともあります。今回は晴見町で台所の詰まりを直したケースを紹介してみます。

◇美しい水の郷、府中市

水のせせらぎが美しい府中市には、サントリーの工場があります。丹沢山系の水が市内に豊富に流れているそうで、他の町に比べておいしいビールが作れるそうです。市内にあるビール工場を、仕事が休みの日に訪れたことがありますが、さすが府中と言わんばかりのおいしさ。澄みきった色合いとコクのある美味しさが特徴的でした。

◇府中市のお客さまの元を訪問

今回は府中市で台所詰まりの被害にあったお客さま宅を、訪問させていただきました。野菜を洗っていたところ、キッチンの水はけが悪くなってしまったそうです。流しの中は満水状態になっていて、ご自身ではどうすることもできないので、何とかして欲しいとのご依頼でした。

伺ったのは5階建てのマンション。築30年になる団地タイプのお住まいでした。ピンポンを押したところ、50代のご夫婦が出迎えてくれました。キッチンは昔ながらのアルミ製のタイプ。木枠で縁どられた扉がレトロな印象です。流しの内側の8分目まで水があふれ出ている状態だったので、持参したポリケースに水を移し替えさせていただきました。

トラップが見える所まで水を抜くと、内側に油汚れのヘドロに食材のカスが絡まっている状態でした。キッチンの排水トラップはSやPなど色々な構造のものがありますが今回はワントラップの構造でした。このトラップの特徴は、他のに比べて内部が広いということ。ぽっかり空洞が空いているので、使い方によっては物がたまりやすくなってしまいます。

ワントラップの空洞部分に食材のカスや油汚れががたまってしまうと、流しのつまりの原因になることがあります。さっそく金属製のワイヤーを取り出し、薬剤を付けながらしつこい汚れをはがしていきました。一方向からおこなうと全ての汚れが取れない場合もあるので、上から下から左から右から、色々な方向から角度をかえて挑戦していきます。薬剤の効き目があったせいか、30分ほどの作業でつまりを落とすことができました。

「古い台所なので、修理できるのか心配していました。本当に良かった」とご依頼主のお客さま。キレイな暮らしのお手伝いができ、こちらこそ良かったです。

 

※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。

[記事一覧を見る]

  • 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。
  • 携帯PHSからもOK
  • メールでのお問い合わせはこちら
  • TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店 TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店
メニュー

24時間365日受付可能 [店舗直通番号]