お客様宅の台所の水漏れを修理
愛知県一宮市にお住まいの方から問い合わせをいただいたのです。問い合わせは台所の水漏れに関するもので、原因が分からないので取り合えず見に来て下さいという内容でした。連絡をいただいたお客様のご自宅は築20年の分譲マンションで、今まで水周りのトラブルは一度もなかったようです。水周りのトラブルは予兆がなく、ある時急に発生することもあるので油断できません。水道を使ったときに普段とは違う音が聞こえたり、水滴などを見つけたときは水漏れの疑いがあります。お客様の中には自分で何とかしようとしてガムテームで補修したり、分解して修理しようとする方がいらっしゃいますが、逆に水漏れが悪化する可能性が高いですし、他の部分からも水もれが起こる場合があるので速やかに専門業社に連絡することをお勧めします。今回のお客様の場合はキッチンの床が塗れていて、原因はおそらく台所排水の水漏れだと予想しました。シンク下の排水管を調査してみると、排水管に亀裂があることが分かりました。排水管は経年劣化で亀裂が入ることもありますし、地震などで亀裂が入ることもあります。お客様と相談して今回はヒビが入っている部分のパイプを新品に交換して。念のため排水管の他の部分も調べると接続部分がかなり緩んでいるところがあり、ここは増し締めで対応させていただきました。水漏れの原因として多いゴムパッキンもかなり劣化していたので、この部分も新品に交換しました。お客様は今回の台所の水もれで漏水の怖さを知ったようです。今後はこのようなことが起きないように完璧に修理して欲しいという要望を受けて、今後トラブルの原因になりそうな部分は一緒に交換したのです。これで水漏れの心配をすることなく、安心して水道をご利用いただけます。分譲マンションのような集合住宅の場合は水漏れが酷くなると下の階に住んでいる人に迷惑をかけてしまう可能性があります。水漏れによって近隣世帯に損害賠償責任が生じたケースもあるので、配管は定期的にチェックして水滴が垂れていないか確認することをおすすめします。水滴が無くても、普段とは違う違和感を感じたらすぐに専門業者に連絡をして対応するのが良いです。
※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。
[記事一覧を見る]