の参考施工事例詳細

洗濯のつまりトラブルについて

毎日洗濯をするという方は大変多いと思いますが、長年同じ洗濯機を使っていて排水のトラブルに出くわしたという人もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、愛知県愛西市にお住いの方よりご依頼頂いた洗濯排水のトラブルについてお話させていただきます。
ご依頼のお電話をいただき状況を伺うと、洗濯機は8年前に購入した洗濯機、自宅は10年ほど前に新築で購入、床には防水パンが設置してあるとの事でした。洗濯をしていたところ、防水パンから排水があふれ出てしまい床を濡らしてしまった様です。幸い、すぐに気づいて排水を掃除したので床には大きなダメージはないとの事でした。
お電話をいただきすぐに現場へ急行。到着するとご夫婦と2匹のワンちゃんが出迎えてくれました。そして、状況を確認させていただくと防水パンにはまだ水が少し残っており、一目で排水溝の詰まりを確認できました。残っていた水にはペットの毛が混じっていたため、原因の一つはペットの抜け毛ではないかと思われます。
まずは排水ホースを抜き、ホースの先についているL字のジョイント部品(エルボ)を外します。排水ホース内を確認すると、中からは動物の毛や繊維くずなどが多く出てきたのです。これも放っておけばつまりの原因となりますが、あふれた水を考えれば、今回の原因は排水口のつまりといえるでしょう。
お客様に状況と原因を説明し、排水口内の薬剤洗浄を行う事にしました。まずは見える部分を掃除し、内部に詰まっているペットの毛や繊維くずなどを取り除いたところ、少し水の流れが確認できました。その後、薬剤で排水口内の汚れをしっかりと落としていきます。汚れが落ちたところで今度は排水テストです。洗濯機のメニューを脱水にして排水のテストを行います。勢いよく排水から流れ出た水はしっかりと排水口へと流れていきましたのでつまりは解消となりました。
ペット用品や毛のついた洋服もとくに気にせず洗濯機で洗い、セルフメンテナンスもほとんどされていなかったようです。事前に毛を取り除いてから洗濯をしたり、定期的に市販の洗浄剤を使用することでも排水のつまりを防ぐことができるので、セルフメンテナンスの方法についてもアドバイスさせて頂きました。

 

※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。

[記事一覧を見る]

  • 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。
  • 携帯PHSからもOK
  • メールでのお問い合わせはこちら
  • TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店 TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店
メニュー

24時間365日受付可能 [店舗直通番号]