愛知県豊橋市であった台所蛇口の水漏れで、最も多い原因とは?
本日、私が向かわせて頂いたのは、豊橋市にお住いのご依頼者様。ご家族4人暮らしの一軒家でした。お電話を頂いた際、「台所蛇口の漏水で困っているが、どこに修繕を頼むか迷って、一報を入れた。」とおっしゃっていたお客様は、豊橋市に引越されてきて、まだ、半年ほどと言う事でした。
すぐに伺わせて頂くとお伝えすると、「助かります!」と明るいお返事を頂き、すぐに私も準備を整え、向かわせて頂きました。
到着し、早速、台所蛇口水漏れ箇所をチェックさせて頂くと、予想通り蛇口のパッキンの劣化だと言う事が分かりました。お客様の場合、まだ、ぽたぽたと水が垂れているだけの状態でしたので、まず、パッキンで間違いないだろうとは思っていたのですが。その事をお話させて頂くと、ちょうど半年前にご主人のご両親が転勤になったと言う事で、ご家族4人で留守を兼ねて、このお宅に引越されて来たと言う事で、いわば、預かりものの家なので、水漏れをしたときは、どうしていいものか、困ったと言う事でした。
その為、水漏れの原因が、最もよく見られる一般的なパッキンの劣化のみだと言う事をご説明させて頂くと、安心したようで、機会があれば、その事をご両親にも伝えておくと言うお話でした。
その後、すぐ、蛇口を分解させて頂き、パッキンの交換。交換と言っても、小さなゴムパッキンを交換するだけでなの、大掛かりな事は一切ありません。その為、作業時間もすぐに完了する事ができ、元通り、水漏れのない台所の蛇口にさせて頂きました。
お客様のお話では、蛇口の交換が必要になった場合、自分自身の判断では決める事ができず、どうしようかと思われていたと言う事でしたが、簡単なパッキンのみの交換で、今回は、無事に水漏れを解消させる事ができました。
多くの場合、蛇口の交換が必要なほどの水漏れは少なく、今回のお客様のようにパッキンのみの交換になってきます。その為、さほど、心配される事なく、まずは、お電話いただけると良いかと思います。
※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。
[記事一覧を見る]