更新日
  • 投稿日: 2023/05/05
  • 更新日: 2024/03/07

異音の原因は?ウォーターハンマー現象の対策ポイントは 

身の回りにて最近こんなことありませんか?

音がする

☑水の出し入れをしたら「ドンッ」という音がでっかく響く

☑洗濯機や食洗器を動かすと配管から「ゴンッ」と物を叩くかのような振動

☑近くの人に「夜中に大きな音を立てるな」と苦情がきたけど身に覚えなし

実はこうしたことは

ウォーターハンマー

現象と称されるのです。これをそのままにするとゆくゆくは漏水や近隣住民とのいさかいといった、深刻な問題に発展する危険性があるのです。 わたしは生活水道センターの技術系社員として、長年地域の皆様の水廻りの問題を解決し続けてきました。その経験からいうと、

ウォーターハンマーのトラブルはそのままにしておいても、絶対に自然にはなおりません。

それどころか

「もっと早く私たちを呼んでいただければ、こんなことには…」

と思うような現場に何度も遭遇してきました。 そこで今回は

ウォーターハンマー現象のおきる仕組み。御自宅でもできる対処法。頼りになるプロ業者の選び方等についてガッツリ説明致しましょう。

この記事を最後まで読めば、こんな悲劇も回避できるでしょう。

・騒音を放置していたら、漏水で家が水びたしに

・騒音が要因でご近所さんと気まずくなった

・ネットで格安業者に依頼したら何十万もぼったくられた

  一方で、もし現在ウォーターハンマー現象に悩んでおられて、

「とにかく、いますぐなんとかしてほしい!」

という状態なのであれば、わたしは

全力で生活水道センターをオススメします。

なぜならば、もしかすると当社よりも値段の安い業者はあるかもしれませんが、

当社よりも技術力があって、お客様に全力で寄り添っているところをわたしは知らないから

です。もしもわたしが友人や親類などの大切な人にオススメするなら、

生活水道センター一択

です。

最短1分で手続き完了! 無料で相談するならこちら

「でも、やっぱり最初は自力でなんとかしてみたい」

「いくつかの業者を比較して選びたい」

こういう方は、ぜひこの記事を最後まで読んでから、じっくりご検討くださいね。

1. どうしてこんな現象が?

家屋全体へ響きわたるようなナゾの音。これは

蛇口のハンドルを開閉したときや、洗濯機及び食洗機を使っているとき

によく発生します。
 

水をレバー式の蛇口等で一気にとめることで、それまで配管の中を勢いよく流れるために発生した大きな力=圧力の行き先はなくなります。

そのため、中の圧力が一気に高まり、これが鈍い音を引き起こすのです。
 
一方、オート洗濯機や食洗器などを使用すると、

すすぎなどが終了したタイミングで水をくみ上げるための水道管内のポンプが急にストップします。これによって、いままで流れていた水が行き場をなくし、大きな音や騒音などに結びつくのです。

 

「でも、いままではそんなことなかったのに?」

急にこのような現象がおきたのであれば、それにはいくつか要因が考えられます。
 

 1.1 水撃防止器が性能悪化

アパートなど賃貸住宅だと、入居時にすでにウォーターハンマー現象用の緩和のための装置が備え付けられてたケースも多いです。この装置がついていれば騒音などを抑えることができますが、効果は永遠に持続するものではありません。 ですから、これまでは静かだったのに急に音がし出したのであれば、

長年使用し続けたことによって水撃防止器が劣化してしまった可能性があります。

このようなときは、管理者に申し出れば新しい装置に取り換えてくれる可能性が高いです。近隣とトラブルを避けるため、まずは相談するのが吉です。

 1.2 住居数が増え給水水圧が増加

新築マンションで最初は入居者数が少なかったものの、徐々に住民が増えてきた。このような時は、すべての家へ水を供給するため、水道管の中を流れる水量を増やしたり、さらに高層階まで水を運ぶために、給水水圧を増やさなくてはなりません。 こうして

管の内側の水圧がアップすれば、その分ウォーターハンマー現象が発生する可能性も高くなる

でしょう。

 1.3 配管更新工事で水の流量が増加

水もれなどにより、それまで使っていた水道管を新しいものに入れかえた。このようなときも注意が必要です。新しい配管にすることで、その中を流れる水の量が増加するからです。

水量が増えることも発生しやすくなる要因です。

2. そのままにしたらどうなる?

「原因もわかったので、このままでもいいか」

 
あなたはこんなふうに現象をそのままにしようなんて思っていませんか?
 
実はそのままにすると、諸問題の原因となってしまうかもしれないんですよ。
 
ご近所トラブル

2.1 ご近所トラブルの原因に

「夜中にカベをドンドンたたくな!」

集合住宅の隣人よりこのような訴えを受け、深刻な御近所トラブルに発展しかかった事例があったんです。

実はこれはウォーターハンマー現象の放置が原因でした。

訴えを受けた側からすれば夜中は自分もぐっすり眠っており、全く覚えがなかったのです。しかしよく調べてみると、この方は一人ぐらしで、昼間は仕事にでかけていました。そのため夜中に洗濯機を自動運転させていたんですが、

その際に大きな音と振動が発生していた

んですね。それを隣の人が「壁を叩かれている」と判断したんです。 御近所トラブルは、最悪の場合、損害賠償の支払いや、転居を余儀なくされることにもつながります。食洗機及び洗濯機を夜中に動かしているときには、ウォーターハンマー現象が起きていないか十分注意する必要もあるでしょう。

2.2 漏水事故の原因に

ウォーターハンマー現象が起こると、配管そのものにも大きな振動や力が加わっています。そのような状態が長年にわたると、

やがて配管のつなぎ目などにズレやゆるみが発生して、漏水などにつながる危険性があります。

とくに壁の中の配管における漏水はなかなか見つかりにくく、天井や壁に深刻な被害を与えてしまうケースもあります。こうなってしまうと莫大な修理費や、場合によっては近隣への損害賠償なども必要になるかもしれないので、注意が必要です。

2.3 センサー損傷&故障の原因に

このような現象が影響するのは、管だけではありません。水道管につながっている給湯器のセンサー及びメーター等にも悪影響を及ぼす可能性があります。

給湯器の温度調整がうまくいかなかったり、漏水する。このような症状の原因は、じつはウォーターハンマー現象だった

という実例なんかも存在するんですね。給湯器が不調のときは、一度この現象を疑ってみましょう。

3. 自宅でできる対策は

これより、自宅でできる対処法について述べていきましょう。
 
蛇口を閉める

3.1 蛇口をゆっくりしめる

いますぐできる対策としては、蛇口の使い方を変えることです。もし原因となる箇所がひねるタイプであれば、

一度にたくさんひねるんじゃなく、ゆっくり少しずつひねって開け閉めを

しましょう。そうしたら大きな圧力の急変は避けられるでしょう。

3.2 元栓で水の勢いを下げる

レバー式で3.1のやりかたは使えないならば、

家全体の元栓で水量調整を行い減らしましょう。

こうしたら水道管内の水量がへるので、圧力の変動が緩やかにできるでしょう。ただしあまりやりすぎるとトイレ等の水の勢いが悪くなるなど日常生活に影響してしまうので、ほどほどにしてください。

止水栓&元栓の場所と調節方法4点紹介

3.3 水撃防止器をとりつける

対策として有効なのが、

水撃防止器をとりつける

ことです。これにはハンドル型と連結型があるんです。 ハンドル型は、蛇口のパーツを取りかえるだけなので、

DIYにて手軽に設置可能です。

一方で連結タイプは蛇口の取り外しが求められるので、腕に自信がないならばプロに頼むのがよいでしょう。 ここからは

ハンドルタイプにおけるとりつけ手順

について説明します。
 

3.3.1 ウォーターハンマー防止器を準備する

まず防止器を入手します。事前に取扱い説明書をよく確認して、いまお使いの蛇口に適合しているかよく確かめましょう。 なお、防止器はDIYショップやネットなどで数千円程度で入手が可能です。

3.3.2 止水栓を閉める

作業に入るまえに、止水栓で水をストップしておきます。止水栓を見つけ出せない。あるいは固くて回せないならば、家全体の元栓を用いましょう。

3.3.3 蛇口ハンドルをとりのぞく

まずマイナスのドライバーでハンドルについている丸いカラービスを取り除きましょう。はずしたパーツはなくすこことがないようにちゃんととっておきます。 次にプラスのドライバーで固定されたネジをはずし、ハンドル部分を引き抜きましょう。 さらにレンチを使い固定用ナットを外して、スピンドルというパーツを取り外しましょう。 続いて蛇口の内部にある三角コマを取りだしましょう。

3.3.4 防止器を取り付ける

事前に準備しておいた防止器をねじりながらとりつけましょう。

3.3.5 ハンドルを固定する

レンチを利用して、もとのようにハンドルを固定します。

3.3.6 テストする

止水栓を開けて水を出し、大きな音がならないかテストを行い、問題がなければ終了です。

4.料金の相場

「プロへ頼むなら、どれぐらいお金がかかるかしら?」

現状がどのような状態かによって必要な費用は異なるでしょう。 単にハンドル式の防止器を取り付けるだけであれば、それほど高額にはなりません。しかし、ウォーターハンマー現象によってすでに配管にガタが来ている場合や、天井や壁の中で漏水している場合には大がかりな調査や施工が必要となります。

なお当社の基本料金は、 5000円 + (作業料 + 材料費)

です。詳しい料金を知りたい方は、ぜひ無料見積りを御利用ください。  

5. 安心できるプロの選び方

「対策を自分でやってみたけどうまくできなかった」

「少し心配なのでプロへ頼みたい」

 
このようなときは、水廻りのプロへ頼むのがよいでしょう。
 
けれども、わが国にはたくさんの水まわり業者がありますが、その全部が安心して頼めるところとは限りません。我々同業者としても非常に悲しい限りです。
 

・だれでもできるような作業に対し、めちゃくちゃ高い費用をふっかける

・最初はやすい価格を出し、あとから追加で何十万円も払えと言う

 
このようなぼったくり業者による被害が多発しています。国民生活センターが公表した資料によれば、

2020年におけるこうした被害の相談件数は、なんと6000件近くにもなるのだとか

 
わが社では現在、ぼったくり企業撲滅キャンペーンを展開しています。こうした被害に遭わないためには、なによりも正しい知識をつけて対抗することが必要です。
 

5.1 指定業者から選ぶ

水道や下水道に関する事業は住民の暮らしに大きな影響を与えます。ですから、地域の水道局では厳正な基準をもうけて、それを満たした信頼のできる業者だけを認定しています。そうやって選ばれた業者は「指定店」として公表されているのです。 ですから、依頼するときはまずこの水道局の指定を受けたところから選ぶのが鉄則です。詳しくはお住いの地域の水道局HPで検索してみてください。 なお、当然ですが、わが社はこの指定を受けています。

5.2 ネット広告の「有料広告枠」に注意

手軽で便利なネット広告ですが、たとえ検索して真っ先に表示されたからといって、その業者がまともな業者である保証はどこにもありません。最近はお金を積めば、どんな悪徳業者でも上の方に「広告」として表示できるようになってしまっています。またお金を積んでプロへ頼むことで上位させる方法もありますよ。 ネット広告から申し込む際は、オフィシャルサイトをしっかり吟味し

・所在地や社長名がちゃんと書かれているか

・社員の顔写真などが掲載されているか

・料金はまともか(数百円とかはあやしい💦)

などをよく確認後に申し込みましょう。

5.3 複数見積りをとってから選ぶ

とはいえ、社員の対応や実際の値段などはネットだけでは分からないのが実情です。そんなときは、1と2の基準を満たす複数の業者から見積りをもらい、比較するとよいでしょう。もちろん、無料でみつもってもらえるところから選びましょう。 そのとき、「水道管の交換が必要です」と言われたら、本当にそれが必要なのか、納得いくまで説明してくれる業者を選びましょう。質問しても答えてくれないような業者はあやしいのでやめておきましょう。
 
 

まとめ

ウォーターハンマー現象が起きたときの対策は以下

・原因をつきとめる

・水の量を減らしてみる

・業者に頼むなら相見積もりをとってそこから選ぶ

監修者

濱本 孝一 Koichi Hamamoto
代表取締役
2001 株式会社生活水道センター代表取締役就任

< 資格 >
管工事施工管理技士
給水装置主任技術者
排水設備工事責任技術者
ガス消費機器設置工事監督者
ガス機器設置スペシャリスト
2級ガソリン自動車整備士
2級ディーゼル自動車整備士
美容師
管理美容師
< 趣味 >
ピアノ
ムエタイ

新着更新情報

  • 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058
  • メールでのお問い合わせはこちら
  • TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店 TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店
メニュー

24時間・365日(土日祝も受付)