生活水道センターの更新情報

生活水道センターのサイト更新情報

【解決】ホームセンターでの水道蛇口交換の費用や注意点とは

    ☑現在、シャワーに問題があって困った状態

    ☑行きつけホームセンターで蛇口が交換できるらしいんだけども、実態ってどうなんだろう

    ☑DIYショップにて修繕を依頼する場合、値段などの相場一覧を知りたい

    ☑DIYは得意だから日曜大工センターで部品を購入して修理し、安く済ませたい

    ホームセンター

    こんなお困り事はありませんか?

     

    私は

    ・地域の皆さんのお悩みに向き合い続けてもうすぐ30年

    ・年間の工事実績は約5万件。水道工事のスペシャリスト

    ・安心の水道局指定店

    である

    生活水道センター

    の現場スタッフです。

    この記事は、

    ・水道の蛇口でトラブルが発生時の適切な対応方法

    ・少しでも安く水道の蛇口をとりかえる方法

    ・モームセンターに修繕をやってもらうメリット&デメリット

    について、

    具体的なコツを交えつつお教え

    いたします。

    結論を先に言うと、

    ホームセンターを利用して水道の蛇口とりかえを行うことには、メリットとデメリットがあるのです。

    しかし、これから述べるコツさえ押さえれば、だれにでも簡単に問題なく蛇口を交換することができるんですよ。

    この記事を読めばあなたは、もうこんなことで悩む心配がなくなります。

    ・蛇口の交換に失敗して家が水びたしになる

    ・交換をした後でもっと安く済む方法を知り、悔しい思いをする

    こんな悲劇とはもうおさらばしましょう。

    この記事を読みさえすればだれでもできる方法ですから、ぜひ参考にしてください!

    1. まずは水をストップさせよう

    さて、検索などにより現在この記事にたどりつかれたあなたは、多かれ少なかれ、ご使用の

    水道蛇口からのポタポタ

    に悩んでおられるはずです。

    それがポタ…ポタ…なのか、ブシャーなのかは分かりませんが、あなたがいますぐやるべき一つの行動があります。

    それは、

    蛇口からの水をストップさせること

    です。

    今の状態で放置していては

    水道代が心配ですし、夜中になればポタポタする音が気になったり、あるいはカビなども気になります

    よね。

    ですから、まずは水漏れしている水道蛇口の下の方にある

    止水栓を時計まわりに何回かひねって

    、水を完全にとめてしまうとよいでしょう。

    もしも止水栓のありかが分からなくなった。あるいは錆びついており動かせないならば、

    メーターのとなりの元栓

    でストップさせるとよいですよ。

    2. 修理を依頼するか、自分でなおすか

    水が無事にストップしたら、次なる問題は、

    蛇口を誰かに依頼して修理してもらうか、自分でやるか

    ということです。ここでは、それぞれの選択肢について詳しくみていきましょう。

    2.1 修理を依頼する

    一言で蛇口修理を誰かに依頼するといっても、実は選択肢は一つではありません。

    2.1.1 持ち家でないなら「管理業者または家主さん」

    もし、アパート及びマンション、借家といった借り部屋に住んでおられるのであれば、まずは

    家主さんや管理担当の会社

    等と相談しましょう。

    原則、使用方法にムリがなければ、蛇口をとりかえる費用は家の持ち主側が支払う契約になっているでしょう。

    だから家主さんや管理業者に連絡すれば、その依頼を受けた修理業者の人がやってきて、修理を行うはずです。

    自分で勝手に修理してしまったり、業者を呼んだりすると後々もめごとになりやすいため気を付けましょう。

    もしどうしても待てないというときでも、水のストップなどの緊急の応急処置のみにとどめておくとよいですね。

    2.1.2 新しい持ち家なら「メーカー保証で」

    ・一軒家等で、TOTOなどの国内有名メーカー蛇口を採用している

    ・施工から2年以内

    このような条件がそろっていれば、まだ蛇口製造メーカーの保証期限内であり、無料で修理してもらえる確率が高いです。

    まずはご使用の蛇口の保証書を引っ張り出してチェックしてみましょう。もし補償期限内であれば、メーカーに電話やメール、あるいは公式ホームの問合せ窓口等から連絡しましょう。数日以内にメーカー社員が自宅に派遣されてきて、無料で修理を行ってくれることでしょう。

    2.1.3 ホームセンターにて「工事込み商品を選ぶ」

    近ごろは、多くのこうしたお店にて取替用の蛇口を買ったならば、とりかえ工事がオプションにて依頼できるようになっています。

     

    これは後ほどじっくり説明いたします。

    2.1.4 ネット通販にて「工事込みになった製品を選ぶ」

    こちらもホームセンターと同様、ネット通販も製品にプラスして、プロ業者による設置がセットで販売されるケースもあります。ホームセンターと違い家から一歩も出なくてもネット上でじっくり比較や検討ができるので、忙しい人にはよいかもしれません。

    2.1.5 今すぐ来てほしいなら「修理業者へ」

    ・水が大量に噴き出しており、すぐに来て直してほしい

    ・蛇口が外国製、あるいは製造メーカーがどこか分からない

    ・メーカー補償期間が過ぎている

    こんな場合は水道業者へ電話で連絡して、

    即日対応が可能な業者

    に依頼するとよいでしょう。ただし、業者のセレクトには注意が必要です。

    2.2 自分で直す

    DIY

    手先が器用な方や、修理関係のお仕事をしておられる方などは、住宅設備用品センターで部品のみを購入して、自分で修理するという選択肢もあります。

    このやりかただと、なんといっても費用が安く上がるという点がなによりのメリットでしょう。

    弊社ホームページは、そうした方へ向けて詳しい交換工程などを図解や動画で解説しています。

    興味のある方はぜひ

    こちら

    を参考にトライしてみてください。

    もしも、作業途中で予想外のハプニングがおきたり、作業が止まってしまったのであれば、ぜひ当社まで御連絡くださいね。

     

    3. 意外と便利?ホームセンターへの修理依頼

    「日常生活でおなじみのホームセンターで、蛇口の取替ができるなんて知らなかった。もっと詳しく知りたい」

    こんな方が決して少なくはないかと思われます。そこで、実際ホームセンターに修繕を依頼したときにおける流れと、メリット&デメリットについてご紹介していきましょう。

    ※ここでは国内大手のホームセンターでの例を参考にしています。

    3.1 依頼から解決までの流れ

    ①商品選択&無料見積り依頼

    公式HP、電話、来店などで商品を選択し、無料見積りの依頼を出す(通常は2営業日以内に返信)

    ②うちあわせ

    ①での内容に合わせて、採寸や諸条件の確認など詳しいことを打ち合わせします。(現場&Webどちらでも可)

    ③見積り・プランの案内

    見積り内容や必要な費用、提案プランについての説明を受けます。もし聞きたいことや不安なことがあればじっくりここで確認できます。

    ④契約締結支払い

    見積もりの内容に納得できたら、契約締結です。内金の入金が確認後、工事の手配がスタートします。

    ⑤施工

    工事を実施します。

    ⑥テスト

    施工状態をチェックして、問題がなければ完了です。

    3.2 長所

    長所

    ホームセンターに修理をお願いするときの主たる

    長所

    は次のとおりです。

    3.2.1 自らの目にて実物を見ることが可能

    たしかにネット上でも契約等はできます。しかし、やはりホームセンターは

    蛇口等の実物を自分の目でしっかりと見ることができる

    点が大きい長所でしょう。

    蛇口の種類にしても、ネット上で写真や説明文を読んだだけでは分からないことが、

    店頭で実物を見ることで分かること

    も。

    買うべきものの種類を間違えるなんてことがなくなりそうです。

    3.2.2 スタッフへ相談できる

    こうした店では疑問に感じたことをスタッフ

    へ相談する

    ことができます。また、交換すべき部品が分からないときには、実物をスマホで撮影した写真を見せたり、あるいは現物を持ち込んで

    「これと同じものをください」

    といったやり方も可能です。

    3.2.3 あからさまなぼったくりはない

    ネットショップだけの店とは違い、実店舗であるということから、

    身元及び責任の所在が非常にしっかりとしています。

    だから、

    あからさまなぼったくり行為や、お金だけを受け取ってドロンと姿を消されるような心配は一切ない

    でしょう。

    3.4 短所

     

    反面でこうした短所も存在するでしょう。

    3.4.1 価格の比較ができない&中間費用が発生

    ホームセンターにて蛇口本体と取り付け工事のセット商品を選ぶことにより、

    施行業者を相見積もりして一番安いところをセレクトする

    という方法は取れません。

     

    また、ホームセンターが設置工事を

    地元業者に再委託する

    ケースもあります。店側

    が中抜きするかもしれないことを視野に入れると、

    地元業者へ直接頼んだほうが

    費用をおねうちに抑えられるかもしれないのです

    3.4.2 蛇口の種類が少ない

    店頭で実物を見ながら比較や検討ができるのがホームセンターの利点です。しかし、店舗内の展示スペースには限りがあるため、

    全部の種類の蛇口を展示することは不可能

    でしょう。メーカーや専門店などに比べて取扱い蛇口の種類が少ないため、

    物によってはお取り寄せ

    になるケースも想定できます。

    3.4.3 スタッフに専門性がないかも

    ホームセンターだと、スタッフへあれこれ相談できるという強みがあるでしょう。しかし、店舗や来店した時間帯によっては、

    専門性のある店員さんがおらず、他の売り場の店員さんや、パートさんなどしかいない場合も

    あるでしょう。

    そうなってしまうと、専門の知識がないがゆえに、現在の症状は

    蛇口の交換が必要なのか、あるいはパッキン交換程度で済ませられるのかといった判断ができず

    に、

    「実はパッキンを交換すれば直る修理だったのに、店員さんに言われるがまま、新しい蛇口を買ってしまった!」

    といったことにもなるかもしれません。

    4. 専門業者における強み~当社の場合

    蛇口交換

    ホームセンターの長所&短所を踏まえて、ここからはプロ修理業者の当社が持つ強みをご説明していきます。

    4.1 即日対応可

    「今、目の前で水が噴水のようになっていて、とにかくすぐ来てほしい!」

    大家さんや、メーカーさん、DIYショップなどで修理を頼んだ場合、実際に来てくれるのは2日から数日程度後になるケースが多いです。

    当社では、御連絡を受けてからすぐ、最寄りの拠点から作業員が駆け付けますので、最短15分での到着が可能です。

    いますぐ修理が必要な場合なら、当社をご利用されるのが便利です。

    4.2 卓越した技術力と深い経験

    一言で「蛇口の水もれ」と言えども

    ・パッキンの摩耗

    ・配管部分のトラブル

    ・蛇口本体以外のトラブル(カートリッジ等)

    といった具合でさまざまな原因が考えられるんです。ですから、単純に蛇口を買ってきて交換すれば直るとは限らないんです。

    このようなとき、当社には長年の経験に裏打ちされた高い技術を持った社員が数多く在籍していますので、原因の究明から、一連の修理までを確実に行うことが可能です。

    4.3 とりつけだけも可

    「DIYショップやネットにて紹介される業者はあまり安くないみたい。でも、部品だけ買って自分で取り付けるだけの腕はない。だったら、格安で買った部品を持ち込んで、御社で取り付けてもらうことはできるの?」

    もちろん、可能です。そうすることで、一連の費用を安く抑えることができますよね。

    ただし、当社でもTOTOをはじめとする国内外の一流メーカーの部品を格安で入手できるルートがありますので、ぜひ一度無料見積りでお確かめください。

    5. 基本料金の例

    当社では、

    • 蛇口(混合水栓含む)の水漏れ
    • 給水管の水漏れ
    • 水漏れの調査
    • 各種取り付け工事

    などなど、どの場合においても

    基本代金はすべて5000円(消費税込)です。

    これに加えて、蛇口交換の場合ですと、蛇口本体の価格および、状況次第では

    • ・作業料
    • ・駐車場代
    • ・材料費
    • ・出張費

    などが必要な場合もあります。

    「トータルで何円必要かをしっかり教えてくれないと、依頼できないわ」

    こんな方にぜひ御利用いただきたいのが

    無料見積り

    です。

    御連絡をいただけば、作業員が御自宅に直行します。

    そして現場を詳しく調査してから、

    正確なお見積りをその場で作成し、お見せいたます。

    「みつもり金額が思っていたより高かったら、そこで取り消すのって可能?」

    もちろん問

    題なしです。

    本心は泣いちゃうほど悲しいですが…。

    当社はみつもりをお客様にお見せして、額や内容にご納得いただけたら初めて仕事をスタート。金額に不安があったらぜひ無料見積をご用命ください。

     

    まとめ

    ホームセンターにて蛇口の交換を考えている人が理解しておくべきポイント

    ・ホームセンターに頼めば露骨なぼったくり行為はない

    ・ホームセンターにたのむより安く済ませる方法もある

    ・蛇口交換だけだと直せない漏水もあるため、プロ業者への話合いがおススメ

    監修者

    濱本 孝一 Koichi Hamamoto
    代表取締役
    2001 株式会社生活水道センター代表取締役就任

    < 資格 >
    管工事施工管理技士
    給水装置主任技術者
    排水設備工事責任技術者
    ガス消費機器設置工事監督者
    ガス機器設置スペシャリスト
    2級ガソリン自動車整備士
    2級ディーゼル自動車整備士
    美容師
    管理美容師
    < 趣味 >
    ピアノ
    ムエタイ

    Follow me!

    新着更新情報

    1 2 3 16
    • 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058
    • メールでのお問い合わせはこちら
    • TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店 TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店
    メニュー

    24時間・365日(土日祝も受付)