の参考施工事例詳細

洗面台の落ち葉つまりを直しました。

スーツを着たりヘアセットをしたり、朝の身支度の時間はとても忙しいもの。寝坊して起きた朝に限って、つまりや水漏れなどの大事件が起こることもあります。今回は府中市のお客さまの元で、洗面台のつまりを直したときの様子を紹介させて頂きます。

◇自分でやると難しい、洗面台の水道つまり

忙しい時間帯に引き起こされると厄介なのが洗面台で起こる水漏れやつまりです。小さなスペースに、色々な配管やホースが巻き付けてある洗面所。小さな空間でも収まりきるように、最近のパイプやホースは細くコンパクトに作られた物が増えてきています。

見た目はとてもスタイリッシュなのですが、歯磨き粉や石鹸のカスなどがたまってしまうと、細いがゆえどうしても詰まりやすい状態に。「自分で何とかできるだろう」と思われるお客さまも多いのですが、意外に難易度が高い箇所なので、途中でギブアップされる方も多く見受けられます。詰まっているそのままの状態で構いませんので、早めにお電話を頂けると助かります。


今回お伺いしたのは、築30年の団地にお住まいのお客さまです。流行りのリノベーション住宅ということで、外観はレトロですが室内は新築そのもの。玄関や廊下の壁紙が真新しく、とても築30年のお住まいとは思えないご自宅でした。1人暮らしを満喫している、男性のお客さまのおうちです。

トラブルが発生している洗面台は、屋外のバルコニーにありました。リノベーションを行うときに、花や植物に水をあげるためのミニ洗面台を作ってもらったそうです。蛇口を手動で回すクラシックな洗面台で、受け皿はテラコッタ色。粘土のような材質で作られていました。わざわざ海外から材料を輸入して、業者さんに据え付けてもらったそうです。つまってしまったのは1週間ほど前から。さっそく点検をさせてもらいました。

排水口を開けてみて細いワイヤーを入れてみたところ、桜やイチョウなどの葉っぱが付いてきました。バルコニーの近くに公園があり、公園に立っている樹木から葉っぱが舞い落ちてきたようです。排水のホースを分解して、葉っぱを除去。すべて取り除いてから、配管を組み立てなおす作業をおこないました。「公園の木は切れないですよね…何か良い方法はありませんか?」お客さまが不安そうだったので、排水口に落ち葉予防のネットをかけさせてもらいました。ネットの網目は細かいので、葉っぱが落ちる心配はないと思われます。今回も無事に解決できて、心から安心しました。

 

※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。

[記事一覧を見る]

  • 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。
  • 携帯PHSからもOK
  • メールでのお問い合わせはこちら
  • TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店 TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店
メニュー

24時間365日受付可能 [店舗直通番号]