愛知県半田市で、洗面排水のつまりを解消して来ました。
先日、愛知県に在住のお客様より洗面排水つまりのご相談を承り、作業に行ってまいりました。
ご相談の内容は、洗面台の水が流れなくなって水が溢れそうになっているので助けてほしい、というものでした。そこでお客様のご住所とご都合をお伺いし、ご連絡頂いた日の午後、愛知県半田市のご自宅にお伺いすることになりました。
お客様は半田市の閑静な住宅街の中にある一軒家にお住まいの専業主婦の方でした。
お約束した時間にお尋ねし、さっそくつまっているという洗面化粧台を拝見せて頂きました。洗面化粧台は1階の玄関から入って廊下を少し行った右側にあり、鏡が設置されシャワーヘッドが付いた蛇口が設置された広めのものでした。お客さまのお話通り、その洗面化粧台の上部付近まで水が溜まっており危険な状態となっていました。
お客様に排水口に何か落とされなかったかお尋ねしましたが、何も落としていないとのご返答でした。ただ、これまで排水管の掃除をされた経験がないということで、排水管に日常的なゴミが詰まったものと判断し、排水つまりの解消作業に取り掛かることにしました。
最初に洗面台に溜まった水をポンプで取り除きました。次に洗面台の下を覗いてみると、金属製のPトラップが設置されているのがわかり、こちらを取り外してつまりを除去することにしました。
専用レンチを使用してPトラップを固定しているナットを取り外し、慎重にPトラップについても取り外しました。中を覗いてみると、排水管の周囲に油脂がついて排水管を塞いでいるのがわかりました。そこで、ワイヤーブラシを用いてPトラップの中を掃除し、排水管のつまりを除去していきました。
Pトラップを元の位置に戻し、洗面排水のつまりが解消したことをお客様にご確認して頂いて作業は終了となりました。
長らく使用している洗面の排水について掃除したことがない場合には、自然につまりが発生することがあります。
※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。
[記事一覧を見る]