豊橋市のお客様よりトイレの水漏れご相談
豊橋市のお客様よりトイレの水漏れに困っているというご相談のお電話がありました。
少々焦ったお声のお客様の話では、トイレの給水管から水漏れが発生しているという事で最初の頃は、チョロチョロという少量の漏れだったのですが最近になり床が水浸しになってしまったので困っているということでした。
水漏れは、階下への漏水や床の劣化に繋がるので至急お伺いできるように日程調整をしました。
お客様のご自宅は、木造アパートの2階建ての2階部分で見た目からは築年数が相当経っている様子でした。
周りは、田んぼに恵まれた自然あふれる場所で到着した時には、50代位の女性のお客様が外まで出てきてくださってそこらへんに車を停めてくださいと教えてくれました。
2階までの階段を上がる時に階段がギシギシきしんでいました。お客様は、ここのアパートは凄く職場に近くて便利だから数年前から借りて住んでいるんだけどとても古いから色々な所が故障するので困っていると仰っていました。
その度に大家さんに相談するものの全体的な補修は、今は難しいので壊れる度に取りあえず修理業者さんを呼んでお願いしている状態だそうです。
今回もトイレの調子が悪いなと思ったけど仕事も忙しく修理依頼する時間が無くて少ししたら直るかなと思って様子をみてたけど床が水浸しになっていよいよトイレの床も腐ったりしたら困るなと思ってご連絡頂いたようでした。
早速、現場であるトイレを確認すると確かに水が漏れた跡があり水漏れの原因である場所にはバスタオルが巻いてありました。
こちらは、アパートの2階で階下にも現在人が住んでいるという事なのでまずは、漏水防止の為に止水栓をドライバーで止めました。
恐らく、給水管の内部が劣化しているので中を確認するためにも下に水が垂れる可能性があるのでバケツを下に置いて準備しました。
接続部のナットを外して取り外し確認すると内部のゴムパッキンが劣化して切れてしまっていました。
これが水漏れの原因だったのでパッキンを新しいものと交換してその後また慎重にナットを閉めてから止水栓を開いてトイレの水を流してみると水漏れが止まりました。
念のために給水管の他の部分からも水漏れがないかしっかりと確認したうえで大丈夫だったので作業は完了です。
実は、水漏れが酷くなってきた時から夜も階下への水漏れが心配で外出もなるべく短時間で済ませていたのでやっと安心できましたとお客様に喜んでいただけました。
※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。
[記事一覧を見る]