生活水道センターの更新情報

生活水道センターのサイト更新情報

mym水栓を安く修理するヒケツとは?

    MYM

    1. こんなお困りごと、ないですか

    ☑シャワーからの漏水がとまらない

    ☑長年使った水道蛇口を修理したいが、どこに頼んだらいいか分からない

    ☑よく見ると蛇口に「mym」と刻んである

    検索などでこの記事を発見された方は、今、こんなことでお困りだと思います。

    そこで製造元に修理を頼もうとして、mymと書いてある製品を作っている会社のメンテナンス部門を必死で調べた方もいらっしゃるかもしれません。けれども残念ながら見つけ出すのは不可能でしょう。

    なぜならばmym

    と書いてある製品を作る会社はもはや存在しないからです。

    かつてMYM(喜多村合金製作所)という会社は、水栓金具のメーカーとしてさまざまな製品を作っていました。しかし2008年に事業より撤退。その後、MYM製品のメンテナンスは株式会社KVKが引き継いでいるのです。

    ですから、

    もしもmymと書いてある製品の修繕や取替を望むのであれば、KVKのメンテナンス担当部署に連絡する

    のがオーソドックスな方法でしょう。

    けれども、mym製品を修理する方法はこれだけではありません。それどころかやり方次第で、KVKのメンテ部門に頼むよりも費用をかけずに直すことができるかもしれないのです。

    この記事では、水まわりに関するプロフェッショナルである

    生活水道センターのテクニカル社員である私が、mym製品をよりお値打ちに・早く・気持ちよく直せる方法についてお伝えしていきます。

    KvK

    2. KVKの相談センターへ頼む

    最初に、KVKの顧客サポート部門に修繕等を依頼するケースについてお伝えしていきます。

    2.1

     受付方法

    修繕を申し込みたいときは、ネットと電話の2つのやり方があります。

    2.1.1

     ネットによる依頼

    こちら

    の専用フォームに情報を入力します。追って、関係者から連絡がくるので、そこで詳しい日程等を調整します。なお、週末や祝日などの休業日の送信は、次の営業日以降の対応になります。

    問い合わせるときは、事前に製品の品番を調べておくか、あるいは水栓の写真などを撮影して一緒に送付する形となっています。

    なお、mym製品の品番は

    こちら

    から調べることができます。

    2.1.2

     電話での依頼

    電話では、下記の番号で修理を受け付けています。なお、携帯と固定では、番号が異なるので気をつけましょう。

    ■固定電話 0120-474-161

    ■携帯電話 0570-021-110

    ■ファクシミリ 0574-55-1192

    2.2

     受付タイム

    ■専用フォームによる受付:24h365日OK

    ■電話受け付け 固定:9:00~12:00、13:00~17:00

     

    携帯:9:00~17:00

    ※電話対応は日曜祝祭日、夏季休暇、年末年始は不可

    ファクシミリ:24時間365日OK

    2.3

     料金目安

    KVK商品サポートサイトによると、修理に係る料金の内訳は以下のとおりとなっています。

    ・部品代:修理に使用する部品代

    ・技術料:修理及び部品の取りかえ作業にかかる費用

    ・出張料:技術者を派遣するためにかかる費用

    不具合の現象により係る費用が異なるため、詳しくは問い合わせフォームにて聞いてください。

    3.

    DIY

    で直す

    蛇口に漏水などの困り事が起きたときは、専門家に依頼するしか方法がないと思いがちです。

    けれども、実は軽度の漏水程度であればDIYで直すことも十分可能です。自分で行えば費用も節約でき、立ち会いでわざわざ会社等を休む必要もありません。

    なお当社のHPは、自宅で手軽に行える修理風景のショートムービーを多数掲載しています。ぜひご活用ください。

    ここからは、部品の入手方法や注意点を紹介します。

    4. パーツの入手法

    修繕や取りかえに必要なパーツを入手するやり方について紹介します。

    4.2.1 公式通信販売サイト「KVKオンラインショップ」(ネット)

    KVKにおける公式通信販売サイトを利用すれば、さまざまなパーツを手軽に購入できます。

    「KVKオンラインショップ」

    4.2.2 ECサイト

    ポイントを貯めたい方は、Amazonや楽天といったECサイトを利用するのもよいでしょう。

    4.2.3 大型ホームセンター

    居住地域の大型ホームセンターなどにおいても購入が可能です。

    4.3 注意すべき点

    DIYによる修理を成功させるためには、次のような点に注意する必要があります。

    4.3.1 品番を間違えない

    水栓関連の部品は、見た目も似ていて同じような品番のものがたくさんあります。店舗で買うのであれば、購入すべき製品を撮影した上で、品番等を正確にメモして、間違えないように注意しましょう。

    4.3.2 必要な工具を事前に調べておく

    製品を購入したものの、実際に取り付けるときに必要な工具が足りなくて作業が中断するしまうことがあります。そうならないように、使う工具は前もってそろえておきましょう。

    水栓の修理に必要となる主な工具は以下のとおりです。

    ・レンチ

    ・ドライバー

    ・プライヤー

    ・ラジオペンチ

    4.3.3 ムリしない

    修理を開始したものの、途中で分からなくなることも考えられます。またパーツが固くて外れないといった想定外のことが起きる可能性もあります。そんな時は決してムリせず、経験豊かな専門家に依頼しましょう。

    5. 水廻り業者に発注する

    自分で修繕しようとトライした結果、失敗した。あるいはメーカー窓口も対応してくれない時間帯だった。

    それなら、水周りの専門業者に発注する手があるのです。

    5.1

     発注する利点

    水まわり業者への発注には、さまざまな利点があります。

    5.1.1

     拠点が多い

    水周り業者は日本各地に数多く拠点が存在します。そのため、連絡すれば近くの拠点から最短15分(当社における対応)でかけつけてくれるでしょう。

    一方、KVK社の相談センターは、いったん申し込んだ後、折り返しメールやコールバックによって日程を調整するため、実際に修理に来てくれるのは2、3日~1週間ぐらい後になるケースもあるようです。

    5.1.2

     夜間&休日も対応可能

    水まわり業者の中には、年中無休&真夜中や早朝でも修繕のために出動可能なところもあるんですよ。これは心強いですね。

    一方、KVK社における窓口では、原則的に就業時間外の出張修繕は行っておらず、休日などの問い合わせへの対応は次の営業日以降となります。

    5.1.3

     メーカーをまたいで提案してくれる

    「今はmymやKVK製品を使っていたけど、実は他社の製品にしたい」

    水まわり業者は中立的な立場なので、たくさんあるメーカーの中からもっともあなたの希望にあったものをプロの立場から提言してくれるでしょう。また、ネットで格安で買った製品を取りつけるだけであっても喜んで応じてくれるでしょう。

    一方、KVK社における修理の受付センターでは、原則的に自社メーカー以外のものには対応していませんし、持ち込み品の取り付けも行いません。

    5.1.4 各種割引特典があることも

    水まわり業者はライバル同士の競争も激しいため、いろいろな割引キャンペーンを実施していることが多いです。そうしたキャンペーンを上手に利用することで、修繕代を安く抑えられるでしょう。

    一方、KVK社における相談センターでは、原則的に定価からの割引きはしないようです。

    5.2

     発注する欠点

    発注するデメリットとしては、よい業者の中にぼったくりが紛れ込んでいても、その見定めが難しい点にあります。しっかりと吟味しないと、悪徳業者の魔の手にかかり、不当な高額請求をされてしまう危険性があるのです。

    一方で、KVK社における相談センターは大企業の直営機関なので、不当な高額請求をされるおそれはまずありません。

    6.

     適正業者の選び方

    ここからは、ぼったくり業者による被害を回避するための適性業者セレクト法を述べていきます。

    6.1

     指定業者から選ぶ

    水道や下水道に関する事業は住民の暮らしに大きな影響を与えます。そのため、地域の水道局は一定の条件をもうけて、その規定を満たした業者を「指定店」として認定しています。

    ですから、まずはこの指定を受けている業者からセレクトするようにしましょう。

    6.2

     複数見積りをとってから選ぶ

    社員の対応や実際の値段などはネットだけでは分からないのが実情です。そんなときは、前述した2つの基準を満たすところを数社ピックアップして、それぞれから見積りをもらってじっくり比べてみましょう。

    その際は、無料でみつもってもらえるところから選びましょう。

    7. 弊社

    の対応

    弊社は、地域の水道局からのお墨付きをもらっている

    指定店

    です。当社HPでは、指定を受けた証拠である認定番号が一覧で掲載されています。ぜひお住いの地域でごらんください。

    創業したのは1994年であり、以来30年近い歳月をお客様の幸せのために励んできており、たくさんの経験と技術を積み重ねてきました。いまでは1年間に5万件以上の修繕を行っています。

    さらにHPにはリアルに当社を利用された皆様からの感謝のメッセージが多数掲載されているんですよ。

    みつもりも無料ですから、相見積りの候補に加えていただけるとうれしいです。

     

    Follow me!

    新着更新情報

    1 2 3 15
    • 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058
    • メールでのお問い合わせはこちら
    • TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店 TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店
    メニュー

    24時間・365日(土日祝も受付)