更新日
  • 投稿日: 2023/04/26
  • 更新日: 2024/02/09

台所・キッチンの床下から水が漏れた場合に考えられる原因と対処法

キッチンの床下は排水管などが通っており、シンクから床下へ排水が流れていって通り抜けていく場所です。シンクの下と連動しているため間違いやすい部分ですが、床に水が染み出したような跡を見つけたら、床下にトラブルが起きている可能性があるため、すぐに対処しなければなりません。

この記事では、キッチンの床下から水漏れを起こしたときの原因と対処法を中心に、業者に対応を依頼した際の費用相場についても紹介します。キッチンの水漏れに関する対処法をチェックしたい方はぜひ参考にしてください。

キッチンの床下の水漏れ原因と対処法


キッチンの床下から水漏れを起こしたときは、シンク(流し台)またはキッチンの床下のどちらかに原因があり、部品の破損や老朽化など4つの原因が考えられます。それぞれの対処法をチェックしていきましょう。

原因① 止水栓・給水管が破損している

1つめの原因として、止水栓や給水管が破損しているケースが考えられます。シンク(流し台)の下は給水管・排水管・接続管といった複数の管が通っており、給水設備に不具合が起きると水漏れが起きやすくなります。

多くみられる水漏れ箇所は、配管の接続部分に使用されているパッキンなどの部品です。いわゆる繋ぎ目の部分は、部品の緩みや破損で配管と配管の間にすき間が発生し、そこから水が漏れてくるのです。

寒冷地では凍結による破損が多く、地震や経年劣化によって設備が破損することもあります。配管のどこかにヒビ割れが発生すると、どんなにわずかな隙間でも水が漏れ出しやすくなり、ヒビ割れが徐々に広がって床に水が溢れてしまうのです。

破損の程度にもよりますが、少しずつ水が漏れ出している場合、床まで水が滲出しなければ気づけない問題もあります。

対処法

ナットのような部品がただ緩んでいるだけであれば、締め直すことで解消できる可能性がありますが、緩みの原因が老朽化や何らかの破損の場合は部品ごと交換が必要です。

部品を交換しても水漏れが止まらなければ、止水栓ごとまたは給水管ごと交換が必要になります。元栓を閉めて完全に水が流れないようにしてから、止水栓や給水管を新しいものに交換します。

どこから水が漏れているかわからない、すでに全体が古くなっているので交換に適した場所がわからない場合は自分で修理を行うのは避けて、水道修理業者に相談を行ってください。

相談の際、どこからどの程度水漏れをしているのか、水道設備の使用状況や凍結・破損の具合などを伝えるとスムーズに修理が行えます。

原因② 排水トラップ・パッキンが劣化している

シンク(流し台)の下には給水管などのほかに、洗い物に使用した水などを排水するための「排水トラップ」が接続されています。1つめに紹介した給水設備に対し、2つめの原因として排水設備の老朽化が考えられます。

排水トラップは水道管の中に取り付けられており、台所からの排水が留まり続けることで発生した臭いがキッチンに上がってこないように設けられているものです。

排水設備からの水漏れは、皿洗いなどで排水が出るときにのみ水が漏れ出すという特徴があります。そのため、知らないうちに水浸しになるというケースはあまり多くはなく、「キッチンを使ったら水浸しになった」というように、原因が特定しやすいトラブルです。

対処法

シンクから床下への水漏れの場合、給水設備または排水設備のどちらかに老朽化や不具合が考えられます。排水トラップやパッキンも経年劣化を起こすため、老朽化によってできたヒビ割れなどから水が漏れ出しやすくなります。

老朽化した排水トラップは、そのまま新しいものに交換しなければなりません。排水トラップ本体のほかに、排水トラップに接続している排水管が老朽化した場合も同様です。

パッキンのみの交換は自力で行うことも可能ですが、排水トラップの交換は、サイズを測ったうえでキッチンのメーカーや型番に合わせた新しい排水トラップを用意しなければなりません。

止水栓を閉めてから古い排水トラップを外し、トラップ本体の下にあるナットを工具などで緩めてから引き抜き、新しいものを取り付けます。流し台のトラップは上から取り付けを行いますが、トラップに取り付けたパッキンが濡れないように注意します。

原因③ 排水ホースが破損している

排水設備の老朽化として考えられる原因として、排水ホースの劣化・破損も考えられます。排水トラップと同じく、排水を行っている時のみ水漏れが起きるため、シンクに水を流したときに床下に水が染み出した場合は、排水ホースも点検する必要があります。

シンク(流し台)の下は、排水トラップがパッキンで固定され、その下に接続ナットが取り付けられ、排水ホースと接続しています。排水ホースはS字のような形状をしているものが多く、じゃばら型または塩化ビニールパイプなどでできています。

経年劣化や何らかの原因による破損が起きると、破損箇所から水漏れが起こります。ナットの緩みによる水漏れや、ホースとパイプを併用することで繋ぎ目から水漏れが起きるケースもあります。

対処法

破損した状態の排水ホースは、そのまま使い続けることはできません。シンクの下にある排水トラップに取り付けられているナットを外して排水ホースのみを取り外し、新しいものに交換します。

排水トラップの下に繋がる排水ホースは、下水管と接続する際にコーキングテープなどをしっかりと巻いて、防臭キャップもはめておきましょう。

パッキン部分にも劣化がみられる場合、緩んでいるだけであればレンチなどで締め直して様子をみますが、パッキン自体が古くなっているケースが多いため、心配であれば新しいものに交換したほうが良いでしょう。

原因④ 床下排水管が破損している

排水管は、キッチンから床下へと繋がって屋外に続いています。室内の排水管や排水パイプは、床下に通っている排水管との間で繋がれていますが、ここでも破損が起きてしまう場合があります。

破損の多くが老朽化や排水管内部でのつまりによるものですが、近年では地震や浸水などさまざまな自然災害による影響も少なくありません。実際の破損原因や破損状況は外から見えないため、場合によってはプロの業者による作業が必要になります。

劣化が進んでしまうと通常の状態よりも水漏れがしやすくなるため、床下に水が染み出している場合はすぐに対処しなければなりません。

対処法

床下排水管のトラブルは、一般の排水管の破損箇所やつまっている箇所を直接探し当て、対処する必要があります。排水管がつまっていれば、専用の器具や機材を使用して高圧洗浄などを行って様子をみますが、すでに破損している箇所は洗浄ではなく交換が必要になります。 排水管の接続が外れている場合は繋ぎ直しますが、老朽化している箇所は使い続けることはできないため、原因となっている部分の取り替えが必要になります。水漏れの程度や被害によっては、床板を剥がしたり補修が別途発生したりする可能性もあります。

業者に依頼した場合の料金相場

排水ホースは劣化による水漏れ以外にも、内部で汚れが溜まってつまりが発生し、通常の排水が行われず逆流状態となって水漏れをする場合があります。

そうしたトラブルは目視のみでは対処ができないため、経験が豊富なプロの業者に相談のうえ、正しい原因をチェックしたほうが安全です。

業者に水漏れ修理を依頼した場合の相場は、以下のとおりです。

 

サービス項目

費用相場

備考

排水管内のつまり除去

10,000円〜35,000円

作業料金+時間ごとに加算

ローポンプ・トーラー・高圧洗浄などをつまりの程度に応じて使用

複数のつまり除去が必要になる場合は要見積もり

パッキン交換

5,000円〜15,000円

排水トラップや排水管の種類・状況に応じて異なる

排水ホース交換

10,000円程度

部品代や廃材引き取り料金が別になる場合もある

給水・止水・排水栓交換

20,000円程度

部品代や廃材引き取り料金が別になる場合もある

 

上記は目安となる費用相場のため、詳しくはお近くの水道修理業者に相談のうえ、複数の会社から見積もりをとって比較を行いましょう。作業料金と部品代、出張費や廃材の引き取り料金がそれぞれ別になるケースもあります。

排水管内のつまりを取り除くときは、どの機材を何分使用するかによって作業料金が異なります。作業にやってくるスタッフの人数や自宅までの距離によって料金が割増になるケースもあります。

作業が最小限で済む場合は1万円を下回る可能性がありますが、1時間以上の長時間では数万円以上かかるケースも。はじめに必ず見積もりをとり、作業時間や作業料金を確認してください。

住宅の状況によっては、屋外での作業が必要になる場合があります。排水管内のつまりを取り除く作業では、外の下水枡を開けるために草刈りなどの作業が加わり、そのための費用も加算されます。

水漏れの箇所が1ヶ所であっても、複数の部品がすべて劣化しているために、すべてを取り替えなければならないケースも少なくありません。その場合は作業料金が一定でも、新品の部品を複数揃えなければならないため、料金が当初の予想よりもかかる可能性があるため注意が必要です。

キッチンの水漏れの原因を押さえて適切に対応しよう

今回は、キッチンの床下やシンクの下から水漏れを起こした場合の原因について紹介しました。給水設備や排水設備の老朽化や破損は比較的身近なトラブルですが、普段では考えられない水漏れを目の前にするとどう対処すれば良いのかパニックになってしまうものです。

自分で対応できる方は、普段からキッチンまわりをチェックして交換用の工具や部品も揃えておくと安心です。しかし、慣れていなければ交換の手順を間違えたり、水漏れがよりひどくなったりする場合もあります。難しい場合は自力で対処するのは避け、すぐに水道修理業者に連絡をしてください。

あらゆる水道トラブルの工事・修理なら生活水道センター
ぜひお問い合わせください。

監修者

濱本 孝一 Koichi Hamamoto
代表取締役
2001 株式会社生活水道センター代表取締役就任

< 資格 >
管工事施工管理技士
給水装置主任技術者
排水設備工事責任技術者
ガス消費機器設置工事監督者
ガス機器設置スペシャリスト
2級ガソリン自動車整備士
2級ディーゼル自動車整備士
美容師
管理美容師
< 趣味 >
ピアノ
ムエタイ

新着更新情報

  • 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058
  • メールでのお問い合わせはこちら
  • TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店 TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店
メニュー

24時間・365日(土日祝も受付)