更新日
  • 投稿日: 2022/02/28
  • 更新日: 2024/03/02

節水型トイレはよく詰まる?原因と対処法の紹介

1回に流す水量が少なく、水道代を節約できる節水型トイレ。
新しく建てられた住宅やマンションの多くで、節水型トイレが採用されています。

しかし、一方で問題になっているのが、節水型トイレの詰まりです。
本記事では節水型トイレが詰まる原因をはじめ、節水型トイレが詰まった場合に自分でできる対処法を詳しく解説します。

節水型トイレの詰まりでお困りの方必見です!
節水型トイレの導入を検討している方も、すでに節水型トイレをお使いの方も、ぜひ最後までご覧ください。

当社はお見積り・キャンセル・電話相談 無料

0120-979-058ご相談・お問合せフォームLINEでお問合せ

節水型トイレが詰まりやすい原因

節水型トイレが詰まりやすい原因は、従来型との仕組みや構造の違いにあります。
節水型トイレの詰まりでよくある原因を3つ、見ていきましょう。

1.水量が少ない

節水型トイレの一番のメリットである水量の少なさ。
しかし、この水量の少なさが節水型トイレの詰まりを引き起こす原因にもなっているのです。

従来型のトイレは、便器のふちから排水口に向けて水を流す構造でした。
対して、節水型トイレでは「サイフォンの原理」を利用し、重力で一気に水を高い位置から低い位置へ移動させる仕組みが用いられており、少量の水でも排泄物を流せる仕組みになっています。

1990年代以前のトイレでは、「小」で1回13~20Lの水を流していました。
現在の節水型トイレでは、「大」1回で6L、最新機種では3.8Lの水量しか流れません。
この水量の少なさから、節水型トイレでは、一見流せたように見えても、排泄物やトイレットペーパーが配管の中で蓄積し、詰まってしまうおそれがあります。

2.水圧が弱い

家計にも環境にもやさしく、多くの場所で取り入れられている節水型トイレ。
実は、設置に不向きな環境もあります。

水量の少ない節水型トイレは、流すためにある程度の水圧を必要です。
新しい節水型トイレでは、渦巻き状に水流を発生させ、水圧を高めている機種もありますが、建物の立地や構造、排水管の設置場所によっては、詰まりやすくなってしまうおそれがあります。

一般的な排水管は、水が流れやすいよう高低差がつけられています。
しかし、家の立地や構造、排水管の設置場所はそれぞれですよね。

もともと水が流れづらい排水構造に、節水型トイレを組み合わせると、より詰まりやすくなってしまいます。

3.水で溶けないものを流した

トイレの詰まりの原因は、排泄物やトイレットペーパー、水に流せるトイレクリーナーだけではありません。
下記のようなものは少量でも詰まりの原因になるため、流すのは控えましょう。

  • 紙おむつ
  • 生理用品
  • 食品
  • 吐瀉物
  • 猫砂
  • ペットシーツ
  • ペットのフン

また、水に溶けるトイレットペーパーやトイレクリーナーでも、大量に流そうとすると詰まりの原因になります。
節水型トイレは従来型と比べると水量・水圧ともに少ないため、従来型で流せていたからといって、節水型トイレで同じ量を流せるとは限りません。

当社はお見積り・キャンセル・電話相談 無料

0120-979-058ご相談・お問合せフォームLINEでお問合せ

節水型トイレが詰まってしまったときの対処法

実際に節水型トイレが詰まってしまった場合、どのように対処したらよいのでしょうか。
ご自身で対処できる方法を4つ紹介します。
自分での対処に不安を感じる場合は、水道業者に早めにご連絡ください。

1.ぬるめのお湯を流す

詰まりかけている場合や軽い詰まりであれば、ぬるめのお湯を数分おきに流して解消できる可能性があります。
大き目のバケツやペットボトルを使って、大量のぬるま湯を高い位置から排水口めがけて一気に注ぎましょう。

注意点として、トイレは陶器製のため、熱湯を流すのは避けてください。
トイレの破損の原因になります。

2.ラバーカップを使う

トイレの詰まり解消アイテムといえば、スッポンともいわれるラバーカップが代表的です。
ラバーカップは節水型トイレでも使用可能です。

従来型のトイレの詰まりの解消と同様、排水口にラバーカップをしっかりと密着させ、力いっぱい引きましょう。
大きな圧力がかかり、詰まりが解消できます。

ラバーカップ使用時の注意点として、トイレの形状に適したラバーカップを選ぶことが挙げられます。
効果を最大限に発揮するためにも、ご家庭のトイレに合ったラバーカップを用意しましょう。

また、ラバーカップを使用するときには、壁や床に汚水が飛び散るおそれがあります。
使用前に新聞紙やビニールシートなどで養生しておきましょう。

3.重曹とお酢を使う

節水型トイレの詰まりの原因が、排泄物やトイレットペーパーなど、トイレに流してよいとされているものであれば、重曹とお酢で解消できる可能性があります。
トイレの水溜まり部分に重曹150gを入れ、そのあとお酢100mlを流しましょう。

ぬるめのお湯を便器の半分ほど入れると泡立ってくるため、そのまま放置します。
1時間程度経ったら、バケツなどで水を高い位置から少しずつ注ぎ入れ、水圧をかけて詰まりの原因を流しましょう。

この方法では炭酸ガスが発生します。
十分な換気のもと、行いましょう。

また、泡が飛び散って床や壁が汚れるおそれがあるため、新聞紙などで養生しておくと安心です。

4.オキシクリーンを使う

家中の汚れや衣服の洗濯時に大活躍のオキシクリーンですが、実はトイレつまりの解消にも使えるのをご存じでしょうか。
上記と同じく、詰まりの原因が排泄物やトイレットペーパーなど、トイレに流してよいとされているものであれば、オキシクリーンで解消できる可能性があります。

こちらの具体的な使用方法や、トイレつまりを解消できる条件は下記の記事に記載しております。
気になる方はぜひご覧ください。


トイレのつまりをオキシクリーンで解消する方法

当社はお見積り・キャンセル・電話相談 無料

0120-979-058ご相談・お問合せフォームLINEでお問合せ

節水型トイレの詰まりを予防する方法

節水型トイレは正しく利用していれば、頻繁に詰まるおそれはありません。
日頃のトイレの使い方を見直して、トイレの詰まりを予防しましょう。
今からすぐにできるトイレの詰まり予防策を2点、紹介します。

1.トイレットペーパーを一度で大量に流さない

節水型トイレの詰まりの原因として、よくあるのが大量のトイレットペーパーです。
従来型のトイレと違い、節水型トイレでは1回に流れる水量が制限されています。
トイレットペーパーを大量に流す場合は、数回に分けて流しましょう。

2.トイレットペーパーを使用したら「大」で流す

節水型トイレをお使いの方の中には、毎回「小」で流している方も多いようです。
しかし、「小」の水量や水圧では、流しきれずに詰まってしまうおそれがあります。

節水型トイレを詰まらせないためにも、適切な使い方が必要不可欠です。
大便を流す場合は「大」で、小便でもトイレットペーパーを使用した場合は「大」で流すようにしましょう。

節水型トイレを使用している時点で、十分に環境に配慮しているといえるため、節水型トイレは正しく使いましょう。
節水にとらわれすぎて詰まりを起こしてしまうと、詰まり解消の手間や金額が余計にかかってしまいます。

集合住宅の場合はとくに、近隣の住民の方へ迷惑をかけてしまうおそれもあるため、ご注意ください。

節水型トイレは正しく使って詰まり予防

いかがでしたでしょうか。
毎日使うものだからこそ、環境や家計にやさしいトイレを選びたいですよね。

節水型トイレは、従来のトイレと比べて半分以下の水量で流せるため、かなり魅力的でしょう。
ただし、節水型トイレは正しく使わなければ、詰まりが頻繁に発生してしまいます。

一度に大量にトイレットペーパーなどを流さないようにする、「小」と「大」をきちんと使い分けるなど、日頃の心がけで詰まる可能性をかなり減らせるでしょう。
節水型トイレの詰まりが自分で解消できない場合や、詰まりの原因が分からない場合は、生活水道センターへご連絡を!
24時間365日、お電話を受け付けています。

監修者

濱本 孝一 Koichi Hamamoto
代表取締役
2001 株式会社生活水道センター代表取締役就任

< 資格 >
管工事施工管理技士
給水装置主任技術者
排水設備工事責任技術者
ガス消費機器設置工事監督者
ガス機器設置スペシャリスト
2級ガソリン自動車整備士
2級ディーゼル自動車整備士
美容師
管理美容師
< 趣味 >
ピアノ
ムエタイ

新着更新情報

  • 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058
  • メールでのお問い合わせはこちら
  • TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店 TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店
メニュー

24時間・365日(土日祝も受付)