生活水道センターの更新情報

生活水道センターのサイト更新情報

シャワーヘッド交換外れないタイプ? お役立ち情報4か条

    シャワーヘッド

    こんにちは。
    仕事終わりに浴びるシャワーと、風呂上がりの一杯、そして何よりもお客様の笑顔を楽しみに(本当ですよ!)毎日の勤務に励む生活水道センターの技術スタッフです。
    今回は、気温が上がり湿度が高まる時期には絶対に覚えておきたい、シャワーヘッドにまつわるあれこれお役立ち情報です。
    【目次】

    1. どうする?ポタポタ漏れ
    2. 水もれはDIYで直せる⁉
    3. あそこが外れない理由&対処法
    4. 意外?あれの寿命って?

     

    どうする?ポタポタ漏れ

    シャワーを浴びるひとときは一日の疲れをいやす重要な時間。
    それなのに、水を止めたはずのシャワーヘッドから水が止まらなかったら。
    そのままで放置すると水道代は上がり、浴室にカビが生える原因になったりします。
    一刻も早くなんとかしたいところですが、一概に「シャワーヘッドの水漏れ」といえど、その原因や対処法は幾つかのパターンに分かれます。
    ざっくり述べると、①蛇口を閉めたのに、シャワーヘッドの本来水が出る場所から水が出続けるパターン。
    そして、②ホースとのつなぎ目からポタポタ水が出続けるパターン。
    さらには、③全体や、止水ボタンからの水が止まらないパターンなどが存在するのです。

    水もれはDIYで直せる⁉

    では、そういったときに、どう対処すればよいかをご紹介します。
    まず、①は、こちらのページにて詳しく解説がありますが、ヘッドの内部にごみがたまり、目詰まりしていることが考えられます。
    それならブラシ等でごみを取り除くことで解決するでしょう。
    ②の場合、おそらく根っこ部分とホースとの接続部にあるパッキンが寿命かも知れないんです。
    もしもパッキンがひび割れていたり、あるいは触っただけで手が汚れるような状態でしたら、速やかに交換したほうがよいでしょう。
    作業は簡単であり、水を止めた上でシャワーの付け根部分を分解、そしてパッキンを新しく取り換えるだけです。
    ただ、交換する部品を間違えないように、購入時にはメーカーや品番等をしっかりチェックしておくとよいですね。
    そして③の場合ですが、こちらはシャワーヘッド本体に何らの異常があるため、シャワーヘッドそのものを丸ごと交換する作業が必要になります。
    交換する場合、今お使いの製品と全く同じものであれば、ねじって古い製品を取り外し、新しいものを取り付けるだけですからとっても簡単です。
    一方で、 「せっかく換えるのなら、今度は節水効果があったり、マッサージ効果があるような新しいシャワーヘッドにしたい!」 というときには、製品によってはそのままでは取り付けができず、アダプターという中継ぎの役割をする部品が必要になります。
    ですから、新しい種類の製品を購入するのであれば、その辺りをしっかりと確認しましょう。
    ただし、ヘッドを取った際、付け根のネジあたりより水が出続けるなら、シャワーヘッドじゃなくて蛇口そのものに何らかの問題があるかもしれません。
    この場合は、水道蛇口の水漏れを直す必要があります。
    もし手に負えない場合には、速やかに専門家にご連絡ください。

    あそこが外れない原因&対処法

    では、新しく交換する部品も用意したし、シャワーヘッドを外すか。
    そんなとき、ヘッドが全然外れないことがたまにあります。
    特に長年使っているならば、水垢及び水道水のカルキ成分が結晶化したもの、或いは錆び等がこびりつき、回せないということも考えられます。
    そんなとき、プライヤーという道具を用いるか(使う時はシャワーヘッドに布等を巻き付けましょう)、あるいはゴム製の手袋をはめてからねじれば取りやすいんですよ。
    ただし、製品の中にはシャワーヘッドとホースが一つになっているものがあるので、要注意です。
    ただ、例えそうでも、ホースごと取り換えられるので御安心ください。

    意外? あれの寿命って?

    多くの御家庭で連日使われるシャワーヘッドですが、その耐用年数はどのぐらいなのでしょうか。
    実は、一般的には5年から10年程度なんだそうです。
    そういえば、我が家のシャワーヘッド、もう何年も換えていないなということでしたら、思い切って新しいものに換えるのもいいですね。
    なお、アパートなどの賃貸だと、退去時に借りる前の状態に復帰させなくてはならないため、例え新しいシャワーヘッドに取りかえたとしても、元のものはちゃんととっておきましょう。
    (※故障などで交換する場合を除く) 最近のシャワーヘッドには、お肌の汚れをしっかり取り除いてくれるとても細かい泡が放出されるものや、水流の強さを手元で切り替えられるもの、あるいはお肌に優しいミストを放出するものなど、多種多様ですので目的に応じて選んでみてくださいね。

    監修者

    濱本 孝一 Koichi Hamamoto
    代表取締役
    2001 株式会社生活水道センター代表取締役就任

    < 資格 >
    管工事施工管理技士
    給水装置主任技術者
    排水設備工事責任技術者
    ガス消費機器設置工事監督者
    ガス機器設置スペシャリスト
    2級ガソリン自動車整備士
    2級ディーゼル自動車整備士
    美容師
    管理美容師
    < 趣味 >
    ピアノ
    ムエタイ

    Follow me!

    新着更新情報

    1 2 3 16
    • 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058
    • メールでのお問い合わせはこちら
    • TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店 TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店
    メニュー

    24時間・365日(土日祝も受付)