生活水道センターの更新情報

生活水道センターのサイト更新情報

プロが教えるウォシュレットの水漏れ対応法!

    こんにちは。毎年のように花粉症に悩まされており、最近では滴り落ち続ける鼻水を持て余すあまり、マスクで隠れるのをいいことにこっそりと鼻の穴に栓をして止めることすらある、呼吸がちょっと苦しい&かなりの鼻声となっている生活水道センター技術スタッフです。

    ウォシュレット

    この度はウォシュレットの修理OR交換の見極め方、ちょっと気になるウォシュレットの取り付け方&取り外し方といったトイレ便座交換時に注意したいこと、さらにおすすめメーカー品【toto】情報についてなど盛りだくさん!

     

    【目次】

    1. どうする! ウォシュレットから水漏れ!
    2. 気をつけよう!ウォシュレット取り付け方&取り外し方法
    3. 交換方法及び交換時期目安って?
    4. 直すよりオトク? 新調?

     

    1.どうする! ウォシュレットから水漏れ!

    自宅のみならず職場や外出先等今やすっかり生活必需品・ウォシュレット。新築一戸建てを建てる時もほぼ標準装備のようなイメージですよね。

    そんなウォシュレットは、日常生活にすっかり溶け込んでいるだけあって、壊れたときのダメージがかなり大きいというのが現状です。

    特に寒い季節、なにも知らずに座った便座に、ウォシュレットから漏れていた冷たい水がついていたりしては最悪です。

     

    本当にびっくりしますし、心身のショックも大きいですよね。 では、もしもご家庭のウォシュレットから水が漏れていることが分かったら、どうしたらよいのでしょうか。

    自分で修理は可能なのか、修理を依頼するとしたら、家電メーカーなのか、はたまた水道屋なのか、分からないことだらけですよね。

    元栓

    でも、どちらにしてもまずやるべきことは、「水道栓で水を止める」ことです。

    水漏れをそのままにしておくと、床や壁などのカビの原因となりますし、2階ですと下の階に被害を与えるなんてことにもなりかねません。

     

    水の止め方には大きく分けて2種類あり、トイレの止水栓であるならば、タンクにつながっている給水ホースをたどっていけば発見できるでしょう。

     

    ハンドルタイプやネジタイプのものがありますが、いずれにせよ時計と同じ右回りに回せば水をとめることができます。

     

    この場所がよく分からなかったり、あるいはネジが固くて回らない場合などは、無理をせずに建物全体の元栓をしめましょう。

     

    もしもポタポタとした水漏れであれば、パッキンを交換したり、ボルトを調節したりすることで修理が可能です。 しかし、漏れている水が大量であれば、本体そのものが壊れていることが考えられるので、プロに依頼したほうがよいでしょう。

     

    2.気をつけよう!ウォシュレットの取り付け方&取り外し方法

    過去「シャワー便座が壊れちゃってね」という連絡により顧客の家へ向かったところ「電源がOFFだった」とか「正しく設置されていない」ということがけっこうああったんですね。

    このように、ウォシュレットの正しいメンテナンス方法というはあまり知られていないなあと感じることが多いです。

    ノズル

    ウォシュレットを定期的に掃除したり、こまめにメンテナンスを行うことで、トラブルを防ぎ、長く快適に使い続けることができますので、ぜひやっていただきたいところです。

    一番簡単な方法が「ノズル洗浄ボタン」を活用することですが、これでノズルを引き出してきれいにすることができるんですよ。

    また、ウォシュレットを取り外す際には、必ず止水栓で水をとめ、電源プラグをぬいてから工具等を使ってナット等をゆるめるようにしてください。

     

    取り付け及び取り外しを正しく行わないならば、水もれやその他のトラブルの原因になることも。

    ですので、もしもお困りであれば、よそで買われた商品の取付工事のみも行いますので、気軽に御連絡ください。

    3.交換方法及び交換時期目安って?

    シャワー式温水便座は陶器製の便器と同様に、強い力を加えるといったムリなことをしない限りはずうっと使い続けられるような気もします。

    しかし、実はそうではありません。

     

    一般的な電化製品と同様に、10年程度が寿命であると思われます。

    10年以上ご使用の製品で、何度もトラブルが起きる場合はもう寿命であることが多く、無理して直そうとあがくよりは新しいものとチェンジした方が安上がりかも知れないです。

    4.直すよりオトク? 新調?

    当方は、格安にてネット及びホームセンター等において買われたものでも取付及びチェンジ作業が可能です。

    条件がありますが8,000円から承るためぜひ気軽に申しつけください。

     

    加えて生活水道センターにて特別斡旋も実施中。totoをはじめとする一流メーカーのウォシュレットの販売や交換及び設置工事まで併せて手がけますよ。

     

    ※詳しくはこちら また、昔ながらの和式トイレから、最新鋭のウォシュレットつきのトイレへの交換工事も行っております。

     

    御自宅のリフォームや、お年を召されたご両親への親孝行としていかがでしょうか。見積りは無料ですので、まずはお気軽にお声がけください。  

    関連ページ

    ウォシュレットの水漏れで困った時にご自身で解決する方法

    監修者

    濱本 孝一 Koichi Hamamoto
    代表取締役
    2001 株式会社生活水道センター代表取締役就任

    < 資格 >
    管工事施工管理技士
    給水装置主任技術者
    排水設備工事責任技術者
    ガス消費機器設置工事監督者
    ガス機器設置スペシャリスト
    2級ガソリン自動車整備士
    2級ディーゼル自動車整備士
    美容師
    管理美容師
    < 趣味 >
    ピアノ
    ムエタイ

    Follow me!

    新着更新情報

    1 2 3 16
    • 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058
    • メールでのお問い合わせはこちら
    • TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店 TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店
    メニュー

    24時間・365日(土日祝も受付)