実は自宅で直せる!? 困ったトイレトラブル
●実は自宅で直せる!? 困ったトイレトラブル
突然ですが、あなたのお宅のトイレ、最近、こんな症状が見られることはありませんか?
- 「流す水の勢いが、なんだか最近弱くなったかな?」
- 「水を流したら、流す前より水位が増えているんだけど…」
- 「水を流すときに、変な音(シュー、コンコン、ガタン等)がしていて気になる…」
- 「しっかり掃除しているのに、なんだか変なにおいがするんだよね」
実はこれ、いずれもトイレの中でなんらかのトラブルが起こっている前兆なんです。
今は大丈夫でも、そのまま放置しておけば、いずれはトイレつまりや水漏れといった大きなトラブルになってしまう危険性が高いのです。
でも、安心してください。こちらのページでは、これらの症状の原因を分かりやすく解説するとともに、自宅で簡単に解決できる、とっておきの方法を御紹介しています。
トイレのトラブルは、発見が遅れてしまうと、プロにしか対処できないような深刻な状況に陥ってしまうことが多いです。そうなると、お金も時間もたくさんかかってしまいますよね…。
しかし、もしもこれらの「前兆」の段階で、異常に気づくことができたなら、ぜひ、こちらの対策法を試してみてください!
そうすれば、ご自宅でトラブルを解消してしまうことも可能ですよ!
もしも困ったトイレトラブルを自宅で簡単に直すことができたら、お金も時間もぐっと節約できます。浮いたお金で、ママ友やお友達とランチにいくのもよし。プチエステで一息つくのもいいですね。
お父さんたちも、自力でトイレを修理できれば、奥様やお子さんからの評価が大幅アップ!おこずかい値上げも夢ではないかもしれませんよ!
そんな、気になるお得情報満載な情報ページは、こちらです!●どうしよう? 突然のトイレトラブル
私たちの日常生活の中で、ある日突然やってくる水まわりトラブル。そのなかでもトイレに関するトラブルは、毎日欠かさず使うものだけに非常にやっかいですよね。近くにコンビニや公園があればちょっと借りにいくこともできますが、真夜中だったり、お年寄りや小さなお子さんがおられたりしたら、そうもいきません。
とくに、トイレがつまってしまって、便器から汚水があふれてくる!なんていうのは、状況を思い浮かべただけでもパニックものです。あふれ出した汚水が家財や床に与えるダメージを考えるだけでも、もう頭が真っ白になりそうですよね…。
こんなとき、覚えておくと便利なのが、「トイレつまりへのとっさの対象法」です。
●水まわりのプロ直伝! トイレつまりを自宅で直す、意外と簡単な方法
数々の水まわりトラブルの修羅場(?)を経験してきた、私たち、プロの職人たちが、トラブルに遭遇したときに「最初にすることはこれ!」と強調するのが、こちらのページで紹介している方法です。これさえやってしまえば水が止まるので、まずは一安心です。
さて、水を止めたら次にすることは?それは、「つまってしまった原因を確認すること」です。
便器の中に、何か落ちてはいませんか?ポケットの中のハンカチやスマホ、ナプキンなどは、ちゃんとそこにありますか?
確かに物を落としていない、あるいは運よく落としたものを救出できたとき、加えて便器内の水位にまだ余裕がある場合は、こちらの方法がおススメです。
「たったそれだけのことでいいの?」
と思われるかもしれませんが、大量のトイレットや汚物、ティッシュペーパー程度のつまりであれば、意外とこの方法が効果的なんです。やっかいなトイレのつまりをこんな簡単な方法で解決できたら、本当にラッキーですよね!
さて、前述の方法で効果がなかったという方は、こちらの道具を試してみましょう。
これは、トイレつまりを解消するのにはとても便利な道具で、しかもホームセンターやネットショップ、最近では100均等でも販売しています(ネットでは1,000円前後で購入可能なようです)。まさかの時、一家に1台あると本当に安心ですよ。
さらに、こちらのページでは、動画入りでその道具の正しい使い方も解説していますので、お困りの際にはぜひご覧ください。やっかいなトイレのつまりが自宅で簡単に、しかも1,000円前後で解消できてしまうかもしれないので、お困りの際にはぜひトライしてみてくださいね。
●最終的にはどちらがお得? 自宅でDIY、それともプロの技?
さて、ここまでは確実に物を落としていない、または運よく拾い出すことができた場合の対処法でした。
それでは、
「物を落としてしまったけど、奥のほうに入ってしまったようで見えないよ」 「子供がイタズラしたみたいで、中に物が落ちているかどうかがわからないんだけど」こんな場合は、一体どうしたらよいのでしょうか?
こんな時、私たち水まわりのプロが取る方法は、大きくわけて2種類あります。
それは、こちらのページにて詳しく紹介しています。
しかし、これらはいずれも、それ自体が決してお手軽価格ではないのに加え、使いこなして成果を出すには、それなりの経験や技術が求められるのです。
さらには、便器内の汚水がひどく跳ね返って床や壁を汚してしまう危険性があります(私たちが作業する際には事前に対策を施します)し、一般の方が使用されるには非常に大きな危険を伴う場合もあります。あるいは誤って便器や排水管を壊してしまったりすると、修理や取り換えのために数十万単位の費用が発生することもあるのです。
加えて、不運にも落としたものが配管の奥や下水管まで流れてしまっていた場合には、便器一式を取り外しての大がかりな修理が必要となります。もはやここまできてしまうと、一般の方では手の施しようがないといえるでしょう。
もちろん、運よく自宅でDIYにて対処できれば、必要な費用は道具代ぐらいで済みます。しかし、つまりがひどいために、高額な道具を買って、貴重な時間を費やし、汗だく&汚水まみれになって必死に作業をしたのにつまりが直せない。それどころか、やり方によっては便器を壊してしまったり、落としたものをもっと奥に押し込んでしまったりして、結局トイレ一式の交換が必要になってしまった…。なんてことになっては、泣くに泣けませんよね。
実は私たちも、日々多くのトイレつまりに対応させていただいておりますが、中には御自身でDIYされたものの、かえって汚物を奥へ押し込んでしまっていたり、配管を傷つけてしまっていたという事例が意外と多くあり、「もっと早い段階で弊社にご依頼いただいていれば、費用を抑えることができたのに…」と思わざるをえないケースがけっこうあるのです。
では、トイレのつまりが発生したら、自力でDIYにて対処するか、水まわりのプロへ依頼するか、それは一体どの段階で判断すればいいのでしょうか。
プロの目から見た一つの目安としては、こちらのページを御参照ください。
道具を買いにいったり、作業をしたりしている間にも、突然の訪問客がやってくるかもしれませんし、そのうちに子供たちが学校から帰ってきたりします。時間は1秒たりとも待ってくれません。そんな貴重な時間やお金をいたずらに失ってしまう前に、御自身の体力や技術、時間等をお考えになられたうえで、ぜひ賢い選択をなさってくださいね。
生活水道センターでは、年中無休、24時間体制で、皆様からのご依頼を受け付けています。弊社では、ご連絡一つで熟練の職人が速やかに駆け付けます。
御連絡先および、ご依頼から作業開始までの流れは、こちらのページにて紹介しております。
お客様に御納得いただけるまでは作業を開始しませんので、安心してお声がけくださいね(作業が発生しないお見積りは無料です)。
関連記事
新着更新情報
-
水道メーターはどこ?突然の水漏れに慌てないために
こんにちは。最新の5G携帯がほしいものの、自宅周辺はおそらくエリア外だろうと気がついてがっかりしている生活水道センターの技術スタッフです。まあ、私が住んでいるんは、普通のスマホですらつながりにくいことがあるような田舎です・・・
-
プロが伝授!トイレタンクトラブル解決法
こんにちは。外出先でトイレに入ると、ついどこのメーカー製のものかをいちいち確認してしまう生活水道センター技術スタッフです。ところで、最近の大型ショッピングモールにはとっても豪華なパウダールームがあったりして、本当に興味深・・・
-
洗濯機蛇口の水漏れに悩むあなたに贈るアドバイス4つ!
こんにちは。大型家電ショップに行くと、買いもしないのにトイレや洗濯機の設置方法を脳内シミュレーションしてしまい、店員さんに不審がられる生活水道センター技術社員です。此度は、「ちかごろ、洗濯機の蛇口がなんだかポタポタしてお・・・
-
DIYで費用を節約!自分でできるトイレ修理修繕法4つ
こんにちは。毎年の花見は営業車のなかから見る桜で済ませる生活水道センター技術スタッフでございます。 このたびは、修理屋さんを呼ぶ前に試してみたい、DIYが可能なトイレ修繕法4つを御紹介いたします。上手な活用の上、浮いたお・・・
-
どうする?給湯器からポタポタと水もれが?
こんにちは。週末、近くのスーパー銭湯などへ出かけたときには、まずはそこのお風呂の給湯器のスペックを確かめたくなる生活水道センター技術社員です。此度はどうして給湯器から水漏れが起きるのかや、また自宅でとりあえずの措置や修繕・・・
-
どうする?トイレの水が流れない!
こんにちは。ショールームなどでタンクレストイレといった最近のスタイリッシュなトイレを見るとついついテンションが上がってしまう、生活水道センターの技術スタッフです。今般は排水詰まり及びタンクの不具合といったトイレの水が流れ・・・
-
自宅でできる?水栓交換のアレコレ
こんにちは。家族でモデルハウスなどを見に行くと、つい水栓のメーカーや種類をガチで調べてしまい、係員さんに不審がられる生活水道センター技術担当社員です。 このたびは、水栓タイプ別の交換方法のあれこれ、独りでやる洗面所&キッ・・・
-
どうする?ウォシュレットが故障かなと思ったら
こんにちは。近頃外出時にトイレに入ると、職人の血が騒ぎ出し、どこのメーカーの製品かを必ずチェックしてしまい、トイレの中を長時間うろうろする羽目となり、周りの人に不審がられることもある生活水道センターの現場スタッフです。&・・・
-
自分でできる?シャワー ホースの水漏れ対応法とは
こんにちは。最近、枕カバーについている抜け毛の多さが気になりつつある御年頃であり、毎朝、抜け毛を集めると束になっているのを見て、仕方がないもn切なさに涙する生活水道センターの技術担当社員です。今回、プロは呼ばずにシャワー・・・
-
水道料金がおかしい! 水道代が急に高くなったら漏水検査をしよう
「えっ!? 水道料金が先月の倍!?」 水道料金を見てびっくり。先月は選択の回数が多かった? お風呂にお湯をはった日が多かった? 子どもがいたずらをした? いろいろな可能性が頭をよぎる瞬間でしょう。 でも、原因がはっきりし・・・