生活水道センターの更新情報

生活水道センターのサイト更新情報

どうする?ウォシュレットが故障かなと思ったら

    こんにちは。近頃外出時にトイレに入ると、職人の血が騒ぎ出し、どこのメーカーの製品かを必ずチェックしてしまい、トイレの中を長時間うろうろする羽目となり、周りの人に不審がられることもある生活水道センターの現場スタッフです。

     

    もしもtotoといったメーカー製温水便座からぽたぽた水もれしたら? あるいは水がでない、センサーが反応しないなど「このウォシュレット故障?それとも寿命?」と思うとき取るべき手段についてアドバイスしま~す。

    【目次】

    1. これは故障!?ウォシュレットの不調!
    2. 一体どうなん?このノズル?
    3. 悲劇!ウォシュレットの〇〇が出ず!
    4. アレは役立つ?シャワートイレの修繕

    1.これは故障!?ウォシュレットの不調!

     

    一言でウォシュレットの故障といえども実にいろいろなパターンがあり、必要となる経費などは修理内容によってかなり違うんです。生活水道センターのホームページでは、メーカーの保証期間が既に過ぎていて寿命かな?という場合に、修理を依頼するとどのぐらい費用がかかるかが一目で分かる表が掲載されています(詳しくはこちらのページ下の方です)。

     

    それによれば、便座全体より水が漏れるなど、温水タンクセットごとまるごと新しくしなきゃはならないときに、概算で1万3円台前半~2万円台後半程度の費用がかかります。(あくまでも一例です) ただ、同じ水漏れであっても、温水タンクセットの交換が必要なパターンから、単に給水管のパッキンの経年劣化が原因であるパターンまで、原因は様々です。

     

    ちなみに、後者の場合、ホームセンターなどで数百円の汎用パッキンを買ってきて、自分で交換すれば、それで治ってしまう場合もあるんです。

     

    もちろん、例えばtoto社製のウォシュレットから水漏れしたなら、同じメーカーのパッキンを取り寄せたほうがより確実ですよ。 生活水道センターのホームページでは、パッキンの劣化による水漏れがしやすい箇所を写真入りで紹介していますので、水漏れを見つけた際には、まずはそこを参考に、DIYにチャレンジされてみては?

    2.一体どうなん?このノズル

    ウォシュレットノズル

    水が出ないなあと思ったら、なんとノズルの姿が視界にない。そんなときはどうしたらよいでしょうか。まず原因の一つとして考えられるのが、ノズルシステムの故障です。

    この場合、プロに依頼すると、部品の交換や出張料、技術料など込みで約1万円から28,000円ほどが必要になるようです。

     

    しかし、実は見逃しちゃいけない可能性がもう一つあります。というのは、ノズル本体じゃなくてセンサーにトラブルの原因がある可能性があるということ。

    実際のケースとして、使ったあとにノズルが出ないから「おかしいぞ」と立ちあがったところ、このタイミングでノズル登場&あわや放水だったそうです。

     

    これはあせりますよね。へたをするとトイレ一面水びたしです。慌てたご様子で弊社までご連絡がありました。

     

    そこで、さっそくご自宅にお伺いし、問題のトイレを点検させていただきました。電気や給水設備に問題がないことを確認してから、ウオシュレット全体をキレイに清掃させていただいたところ、センサー部分がかなり汚れていたことが分かりました。そこをふき取ったところ、なんと元通りにノズルが動き出したんですね。

     

    これは、汚れがセンサー部分についていたことで反応が鈍くなってしまった例です。ウォシュレットにはノズル洗浄ボタンがあります。日ごろから、センサーといっしょにこまめに拭き掃除をしておくと、こうしたことはさけられますよ。

    3.悲劇! ウォシュレットの〇〇が出ず!

     

    ウォシュレットセンサーセットの取り替えが余儀ないのは、水が全然排出されないパターン。

     

    これだと1万円台半ば~3万円台後半ほどの修繕費を覚悟しなければなりません。ただ、修理を依頼する前に、まずは確かめておくことがあります。

    それは、「電源はONですか?」ということ。依頼によりお伺いすると、けっこう電源及びスイッチがOFFだったりします。電源がOFFなら当然水も出ません。

    プラグがしっかりささっているか、清掃時うっかり電源を切ったままでないか確認しましょう。

     

    さらに、リモコンの電源はONか、電池は入っているか、リモコン自体がこわれていないか等もチェックしてみるといいですよ。

    そしてウォシュレット本体がしっかり便座にはまっているということも重要です。ガタガタしたり、まっすぐ置かれていないならば作動しないこともあるんですよ。

    そのほか、止水栓が閉まっていたり、タンクの中の温水を使い切っていてまだ溜まっていなかったり、センサーが汚れているなどといったことが考えられますよ。

     

    4.アレは役立つ?シャワートイレの修繕

     

    あまり名の通った話じゃありませんが、火災保険における条件次第ではトイレで水もれ発生時において、ぬれて傷んだ壁及び床等を直すお金が支払われる可能性も。

    けれどもウォシュレット本体の修理費用はその対象とはなっていないんですね…。

     

    詳しいことは、御加入の火災保険の関係者の方に確認されるのが確実です。  

    関連ページ

    ウォシュレットの水漏れで困った時にご自身で解決する方法

    監修者

    濱本 孝一 Koichi Hamamoto
    代表取締役
    2001 株式会社生活水道センター代表取締役就任

    < 資格 >
    管工事施工管理技士
    給水装置主任技術者
    排水設備工事責任技術者
    ガス消費機器設置工事監督者
    ガス機器設置スペシャリスト
    2級ガソリン自動車整備士
    2級ディーゼル自動車整備士
    美容師
    管理美容師
    < 趣味 >
    ピアノ
    ムエタイ

    Follow me!

    新着更新情報

    1 2 3 16
    • 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058 年中無休・24時間・365日(土日祝日も受付)水道局指定。携帯PHSからもOK。0120-979-058
    • メールでのお問い合わせはこちら
    • TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店 TOTO INAX取扱店/VISA MASTER AMEX DINARCE JCB取扱店
    メニュー

    24時間・365日(土日祝も受付)