こんにちは。
似たようなページが星の数ほど存在する中で、こちらのサイトを見に来ていただき、とっても光栄に思っています。
わたしは今、静岡県藤枝市において、生活水道センターの水道職人集団の一員として、地域の皆様の心地よい水廻りライフのために日夜励んでおります。
藤枝市は静岡県の真ん中にあり、大井川と安部川という2つの大きな川に挟まれています。
市内は江戸時代には岡部宿と藤枝宿という東海道の宿場町として繁栄しました。
ちなみに、「藤枝」という市名の由来は、約260本の藤の花が咲き誇る蓮華寺公園など、市内に藤の名所があったことによるという説もあるようです。
もう一つの説は、市内の旧街道が藤の枝のように細長いからというものであります。
確かに、私も毎日のように市内を営業車で走っていますが、細い道やデコボコ道が多いので、スピードを出し過ぎないよう、時間には余裕をもって動くように心がけています。
そんな藤枝市ですが、市内ではかなりサッカー熱が高く、サッカーの強豪、藤枝東高校をはじめ、藤枝市役所のサッカー部は何度も天皇杯本大会に出場するなど、華々しい実績を残しているんですよ。
さて、もしも藤枝市において、洗濯機の排水溝が詰まってしまい、汚水が流れていかないということが起きたら、どうしたらよいでしょうか。
確かに、昨今の新型コロナウイルス対策もあって、家に帰られたらまず着替えてシャワーを浴びるという方も増えておられるようです。
そのため、どうしても洗濯の回数も増えるのでしょうが、1度に大量の水を使用する洗濯機ですから、その排水溝が詰まってしまったら、本当に途方にくれますよね。
しかし、実は洗濯機の排水溝のつまりも、基本的な対処方法は、洗面所や台所と同じなんです。
ただ、洗濯機の排水溝の場合、ホースがあったり、洗濯機の下に隠れてなかなか状態が確認しにくいという難点があります。
最近の大型ドラム洗濯機などは重さが80キロ近いので、当社でもご依頼があったときには職人2名体制で出動しています。
ただ、幸運にも洗濯機を動かせる人手があるなら、排水溝の掃除そのものはそんなに難しくはありません。
詳しいやり方や、また洗濯機の排水溝の仕組みを知りたい場合には、ぜひ当社のホームページを見ていただければと思います。
また、まだ排水溝が詰まってはいないけど、詰まってしまうと大変そうだから、なんとか予防したいという方も、ぜひホームページをみてください。
日ごろから定期的にメンテナンスをしておけば、つまりをかなり回避することができると思いますよ。