洗面つまりの修理をさせて頂きました。
神奈川県相模原市中央区内にお住まいのお客様より洗面つまりでお困りと言うご連絡を頂きまして、修理をしに伺ってきました。
年間を通じて修理依頼が多いものの中に洗面詰まりも含まれておりますが、今回のご依頼は築年数が14年となる戸建てのお宅でしたが、新築をして3年間は家の定期点検の時に水場の点検もしていたそうなのですが、その後は特にトラブルも無かった事から、水場全体の点検は一度もする事がなく、ここまできていたそうです。
洗面所の異常を感じたのは1カ月ほど前からのことだったそうなのですが、洗面所を使い水を流した後に排水口の奥からごぼごぼと言う音が聞こえることがあったとのことでした。しかし音以外のことで特に不便と感じる事がなかった為に放置をしていたら、当然洗面つまりを起したと言う事でした。
娘さんが洗面所でシャンプーをしていた時に突如洗面つまりが起こり、あっと言う間に洗面台から水が溢れそうになり、慌てて使用していた湯を止めたそうですが、水が引く気配が事がなかったそうです。
慌てて家主のご主人が使用済みの歯ブラシなどを使い、排水口の中に刺激を与えて、つまりを解消しようとしたそうですが、一切水が引かなかったことからご依頼をくださったとの事。
早急にお宅へ向い何が原因なのかを見させて頂いたところ、拝水口に髪の毛やシャンプーや石鹸カスが少しづつ流れ出てしまったことが原因だと考えられる排水菅つまりだと言う事が分りました。
お客様にその旨をご説明させて頂きましたら、毎日必ず使用する場所なので、すぐに修理をして欲しいとの事でしたので、即座に修理に取りかかりました。
洗面台の下に置いてある荷物を全て出した後に洗面所にはタオルを敷き詰めてから排水トラップ部分を取り外しました。排水菅に詰まっている物を取り除きましたが、かなりのゴミや老廃物が詰まっていました。また、排水トラップは排水菅内の臭いなどを逆流することを防ぐ為の部品なのですが、ゴミが詰まり易い部分でもあるのです。老廃物が蓄積されてしまうと今回のような洗面詰まりの原因となります。キレイに汚れを除去し、その後にパイプ内を洗浄する作業もさせて頂きました。しっかりと薬剤を取り除いて、水の流れを再度確認して作業は終了となりました。
約40分程度の作業で洗面つまりを解消する事ができました。
※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。
[記事一覧を見る]