こんにちは。
大量の類似サイトからこちらをわざわざ見に来て下さり、心からありがたいと思っております。
私はいま、青森県は弘前市において、生活水道センターの技術担当社員として働かせてもらっています。
弘前市は、県西部エリアにあり、弘前城の城下町として江戸時代より繁栄してきました。
またかつては陸軍の師団があった軍都でもあり、戦後になると弘前大学が置かれて、今では学園都市としての顔も持っております。
弘前市はリンゴの生産量が国内トップで、なんと国内総生産量の約2割を作っています。
そのため、市の木は当然リンゴですし、いろいろな面でリンゴを前面に押し出したまちづくりを展開しています。
また、弘前ねぷたまつりは、毎年弘前の夏を熱く盛り上げる一大まつりです。
(2020年は中止ですが…)。
それこそまちの人たちが一丸となって市内をさまざまなねぷたで飾り付けていたんですよ。
ただ、青森市で行われるものは「ねぶた」、弘前市で行われるものは「ねぷた」と、一文字といえども違うんです。
県外の方はどうしてもいっしょくたに考えてしまうようですが、この違いは市民にとっては非常に大きなものがあります。
そんな弘前市ですが、もしも朝起きて用を済ませたあとに、トイレから水漏れしているのを見つけてしまったらどうしますか? あれ、うっかり汚してしまったかな、あるいは掃除のときの水が残っているのかな、なんて現実逃避をしている暇はありません。
実はトイレというのは1回水を流すのに数リットルから数十リットルもの水を必要とします。
つまり、常時それだけの水がタンクに蓄えられているわけですから、はやく水漏れしている箇所を突き止めないと、大変なことになってしまうんです。
調べる方法は簡単で、夜寝る前などにタオルをトイレの床などに置いておき、翌朝チェックしてみましょう。
すると、翌朝どこが濡れているかで、水漏れの箇所がはっきりとわかるかと思われます。
床、タンク、排水管、便器、温水便座などいくつか候補は考えられますが、早く突き止めて対処することが肝心です。
生活水道センターのホームページでは、トラブルが起きた場所別の対処法や修理法を御紹介しております。
場所によっては御自宅でも修理が十分可能なので、業者を呼ぶ前にぜひ一度自力での修理を考えてみてください。
また、トイレは毎日欠かさず使うだけに、経年劣化もしやすい場所です。
なので、定期的にお掃除やメンテナンス等を行うことで、より長く安全に使うことができます。
その辺りもホームページに在るので、是非一度見て下さいね。