こんにちは! 毎年ちょうど桜の時期には花粉症がピークを迎えている「邑楽町」担当スタッフです。 先日は休暇を使って家族で町内にある「多々良沼公園」にピクニックしてきました。 こちらは邑楽郡邑楽町と館林市日向町の双方にまたがった公園で、桜や藤、そして冬には多くの白鳥が飛来するなど、豊かな自然に恵まれています。 とくに今の時期には長さ約130メートルにもなる藤棚が見ごろとなり、優美な紫色の花を咲かせていました。 花粉症持ちの身としては、毎年本当だったら桜の時期に来たいのですが、そんな時期にピクニックをしようものなら鼻水とくしゃみが大変なことになってしまうのです。その点藤の花の「花見」でしたら、ちょうど花粉症も収まり、藤の甘い香りも楽しめるのですよね。 ちなみにこちらの公園には地域ネコさんたちの姿も見られました。ゴロゴロとくつろぐネコさんたちの姿は見ているだけでも気持ちが和みます。これらのネコさんたちは、フンや繁殖の問題もある中、地元のボランティアさんたちがこまめにお世話をしていてくださるようですね。
どこから出てる?トイレの水漏れ
本日は邑楽町内にお住いのお客様から、 「毎日掃除をしているのに、なぜかトイレ内に水がこぼれている」 とのご連絡をいただきました。 さっそくご自宅へ到着し、現場を確認したところ、こちらのトイレは今どきの「インスタ映え」しそうな、オシャレな空間となっていました。ご依頼主様のお話では、トイレマットやトイレットペーパーホルダーなどにもこだわり、掃除道具などはなるべく見せないように工夫されているとか。 しかし、インスタにアップするために写真を撮りだすようになってから、トイレの水漏れに気が付かれたのだそうです。 「水漏れは水垢やカビの原因になりますし、不潔な感じになってしまうので、見つけたらすぐに拭きとっていたのですが…」 それでもあまりにも毎日水漏れが続くのでおかしいと思い、当社にご連絡くださったそうです。 トイレの水漏れにはいくつかの原因が考えられますが、このように大量の水が漏れるのはタンクになんらかの異常がある可能性が高いです。そこで確認したところ、タンクと水道栓をつなぐジョイントの部分から水が漏れていることが分かりました。 幸い、他には異常が見つからなかったため、接合部分のナットを締めなおすことで水漏れを止めることができました。 「まさか、趣味のインスタによって水漏れが発見できるとは思いもよりませんでした。でも、早めに原因が分かってよかったです」 お客様にご満足いただけてよかったです。