こんにちは。


御多忙の折、手間暇をかけてこちらのサイトを閲覧くださって、感謝の気持ちで一杯です。


私は今、福岡県大牟田市にて、生活水道センターの地域スタッフとして、住民の皆様の水廻りに関するトラブルを解決するお役目をさせていただいております。
大牟田市は九州の中央部、福岡県は最南端にあり、西は有明海、そして南は熊本県荒尾市とくっついています。


かつては三井三池炭鉱からとれる石炭関係の産業でまちが反映し、人口20万人を超えたこともありました。


1997年に炭鉱が閉鎖されてからは、環境リサイクル産業に力を入れるようになり、現在では「やさしさとエネルギー溢れるまち」をキャッチフレーズとして、まちづくりを展開しています。
ちなみに、お正月などの遊びの定番である「カルタ」は、もともとはポルトガルで生まれたものですが、日本で最初にカルタを作ったのは、ここ大牟田市三池地方だそうです。


市内の「三池カルタ・歴史資料館」は、由緒あるカルタが展示されていたり、さらにそれらで遊べるプレイングスペース等があります。
また住民総出でカルタを楽しむカルタフェアも年ごとに行われています。


それじゃあ、そんな大牟田市で、御自宅で使用中の水道蛇口から水漏れがとまらないようなことになったなら、どうしたらよいでしょうか。


実は、蛇口の修理というものは、配管などに異常があるなどよほど特殊なケースを除けば、御自宅でも十分対応できるものがほとんどなんです。
例えばパッキンを交換したりカートリッジを新しくするなどは、手順を頭に入れてしまえば、そんなに難しくはないと思います。


しかし、実際に交換作業等にチャレンジされて、途中でギブアップされた方々からは、 「部品やパーツの名前が分からなかった」 「ボルト等を回すといわれても、何回ぐらいやればいいか加減が分からなかった」 「水がブシューッと溢れてきそうでこわかった」 といった感想を伺います。


確かに、私も以前、自宅でレシピ本を見ながら料理にトライした際、独特の料理用語のようなものに足を阻まれた記憶があります。
「だし汁1杯を入れて」→そのだし汁はどうやってつくるの? 「ニンジンをいちょう切りにして」→どういう切り方? といった具合です。


しかし、最近では料理の作り方を動画で解説してくれるサイトも増えましたので、かなりハードルが低くなった気がします。
同様に、生活水道センターの公式サイトでも、実際に職人が蛇口の交換や修理をする様子が動画で公開されています。
これなら、専門用語等を知らなくても大丈夫ですし、細かい作業のコツも、動画を見ながら同じようにやっていけばいいので、分かりやすいですよ。