こんにちは。
数多あるサイトのなかから当サイトを選んで御訪問いただき、非常にありがとうございます。
私はいま、茨城県はつくば市において、生活水道センターの現場スタッフとして活動しております。
つくば市は茨城県南部にある国際会議観光都市です。
もともとは田畑が広がるのどかな田舎まちでしたが、国の政策によって1960年ごろから筑波研究学園都市としての開発が進み、2005年にはつくばエクスプレスが開通するなどして、東京都心へも45分でアクセスできるようになりました。
さらに、筑波研究学園都市として、企業の研究所や大学、工場などが多くつくられ、たくさんの研究者や博士号取得者が市内に在住しています。
市内には大学生や外国人留学生も多く、まち全体に頭のよい人が多い気がしますね。
そして、市内では、2012年から全ての小・中学校が小中一貫校となり、文部科学省の教育課程特例校に選ばれていることもあって、たくさんの子供たちが子供たちが、数々の次世代カリキュラムで学びを深めているのです。
このように、国及び行政をあげて子供の教育にも力を入れていることもあり、人口は赤丸急上昇!(古いか?)特に教育に熱心な世帯が多く、小・中学生の学力は全国でもトップレベルなのだそうです。
私も毎日のように市内を営業車で走っていますが、道路の整備が進んでおり、とても走りやすいと感じます。
さらに、自転車の専用道路もちゃんとあるので、車道の端をフラフラと走る自転車に気を取られることなく、余裕を持った運転ができます。
そんなつくば市ですが、もしも洗濯をしていて、排水エラーのアラートがとまらなくなったら困ってしまいますよね。
これは洗濯機そのもののエラーというよりは、排水溝が詰まってしまったために起こる現象です。
実は、洗濯機から排出される水には、洗濯物から出てきた糸くずや、髪の毛、泥などのよごれ、はたまたポケットの中に入れたまま洗濯されてしまったティッシュペーパーのクズや、場合によっては不幸にも洗濯機の中に入ってしまったお子様の紙おむつのなかに入っているポリマーといった、たくさんの不純物が含まれています。
これらのうち、ある程度は糸くずフィルターのようなものにひっかかって取り除かれますが、これらをスルーしてしまった場合、それらは一挙に排水溝に向かいます。
これが毎日毎日続くと、しまいには水が流れなくなるほどの詰まりとなってしまうのです。
このような場合には、どうしたらよいのでしょうか。
弊社のホームページには、エラーの原因と、その対処法が詳しく解説されていますので、ぜひご覧になり、御家庭の現状にあった方法で解決を目指してください。
ただ、やはり洗濯機を動かしたりする作業には人手がいりますので、お困りの場合は生活水道センターまでお気軽にご連絡くださいませ。